死亡フラグの歴史(後編)
(前編からの続き)
いつから「死亡フラグ」は使われ始めたか
最古の使用例
これに関しては既に調べた人がいる。
「死亡フラグ」って言葉はいつ頃使われ始めたか?
2chでの話ですが2002年12月21日が最古の使用と確認されている。
99 :風の谷の名無しさん:02/12/21 18:55 id:ORl0eRzd
>>86
順当に考えてサイだろう。死亡フラグが立ったって事さ。
【追記】
lastline氏によると2chでは「馬鹿のひとつ覚えな展開・Ⅵ〜追わずにいられない〜」2002年4月15日のレス番号635が最も古いとのこと。
その後、2003年の春には複数のスレで頻出している模様。他のサイトではどうか? それ以前のログを漁ると一番古いのはこれ。
死亡フラグが多数存在するのです。どういう死に方をしようが死に方はいっしょなんだからフラグなんて一個でいいはずなのですが、死に方によってフラグが違うんです。(2001/08/03)
@bxjp ここの2001-08-03の日記に「死亡フラグ」。ヘッダの日付も問題ナシ http://t.co/nhJXoLrnCw ゲームコミュニティの中で言われてた言葉がマンガやアニメに応用されたんだろうね
— ばるぼら (@bxjp) 2015, 5月 24
その次に古い『三国志戦記』プレイレポート 孫策シナリオ分岐2では「シナリオ分岐で孫策死亡フラグが斃れてしまう(2002年)」と書かれている。
しかしこれらはゲーム用語としてのフラグっぽい。もう少し調べると同時期に現在の意味に近いものが見つかった。
これだ! おねティの放送時期と近いのは偶然か。
Googleの期間指定で検索したので死亡フラグを追いかけて - 最終防衛ライン3とほぼ同じ結果になってしまった。もしかしたらGoogleが捕捉できてないサイトや消えたページの中にあったかもしれない*1が、Google史観による結論は以上です。
で終わるのも何なのでもうちょっとだけ流れを調べてみる。Twitterではパソ通での使用例が報告されていた。
ちなみに、Vガンダム(93)のシュラク隊虐殺の頃にはパソ通BBSで明確に「死亡フラグ」という言葉が流通していました。「『死亡フラグ』の語源」 http://t.co/T6igA1Hv6v
— 魔土災炎 (@madscient) 2015, 5月 25
とりあえず自分の手持ちのログだと「死亡フラグ」はnifのFANフォーラムで97年ころから少しずつ使われてますね。「『死亡フラグ』の語源」 http://t.co/7wrzmEuhUB
— りそーすななじゅう (@resource70) 2015, 5月 24
が、調べる術がないので保留。本当なら最も古いのはその辺りかと。
個人サイトと自アン+における使用例
個人サイトを漁るとこういうシチュエーションって死亡フラグだよねというやり取りが2003年に見られる。
(物語で人が死ぬパターンを4つ挙げた後)松本零二の『ザ・コックピット』みたいな読み切り連作なら全員見事に死ぬパターンですが、まー実際にはコレほどコテコテなパターンの実例ともなりますと、鐘や太鼓で探してもなかなか無いと思いマス。つーかコテコテすぎて誰もやらねえってハナシも。(2003/07/28)
こあとるさんの7月28日付け日記[1342] で、近未来架空戦記モノに置ける死亡イベントフラグ(意訳)問題があって、これが面白い。(2003/07/30)
こあとるさんの8月1日付け日記[1345] 、近未来架空戦記モノに置ける死亡イベントフラグ(意訳)その2。「病気判明」をシミュレートされています。(2003/08/04)
2003年11月には『マジンガーZ』のもりもり博士等を取り上げたマイナーキャラ限定・死亡フラグ列伝というページが広く紹介される。
また個人サイトをもう少し漁ると2003年から2004年にかけて死亡フラグの使用が確認できる。
『機動戦士ガンダムSEED』setv37(2003/06/21)
仮面ライダー555 第27話(2003/08/03)
のりのりの巣 9月の雑記(2003/09/25)
eau-Rouge(オー・ルージュ)を駆けのぼれ!●陸本美幸HP(2003/12/07)
ゲーマーズライフ(2003/12/26)
『仮面ライダー555』の最終回を見届けました。 2004年 1月 18日(日)
インターネット殺人事件 : 日記 : 2004-02(2004/02/05)
『バキ』 第 200 話 激突ッッ - イン殺 - xx(2004/03/05)
クロノクルセイド 第19話 「首」 : アニメ・漫画記録(2004/06/07)
無人惑星サヴァイヴ - まあいいか。(2004/07/01)
月は東に日は西に/Wind -a breath of heart- 第10話 「もう一人の自分」/「同化体」 - エネルギー吸収と発散(2004/09/12)
放蕩オペラハウス 過去ログ(2004/09/27)
死亡フラグを追いかけてによると自アン+では2004年10月12日に「死亡フラグコン」が作られていたという話だが、その前には2004年3月に「死亡フラグを叩き折った人コン」がある。ちなみにその時の1位は『∀ガンダム』のジョゼフ。
死亡フラグ : |A`)ガノタ@甘口
自分が確認できた最古の箱は2003年11月20日のものだった。
死亡フラグコン
2003年から2004年には定着していたことが伺える。
死亡フラグ≒死にフラグ
Twitterではこんなのも。
『死亡フラグ』の語源 - Togetterまとめ http://t.co/HRP4fvZXeP
1999〜2000年にはもう自分の周りにこの概念があった。最初に見たのは佐藤明機さんのチャットか、河嶋さん速水さんたちとのTRPGかのどちらか。当時我々は「死にフラグ」と呼んでいた。
— 魚蹴 (@walkeri) 2015, 5月 24
死にフラグ! 折角なので調べるとあった。
確実に死にフラグを立てつつある映おねえさんからはクッキーをもらい(つうか、戦死しました(涙))(2001/12/16)
TRPG界隈での使用例がちらほらと見つかる。
死にフラグを立てまくって死ねたから再び大満足。(2002/05)
これでガルバニーに完全に死にフラグが立ったでしゅよ‥‥(2003/2/22)
2ch卓上ゲーム板のランダムチャートスレでは2004年に死にフラグ表が作られている。
【死にフラグ表】1d100
故郷に婚約者、パインサラダ、この戦いが終わったら〜等現在の意味合いと同じ例が挙がる。やはり遅くとも2004年には概念と言葉が結びついていた。
実況掲示板における死亡フラグ
2chでは2002年12月21日のガンダムSEEDスレが初出だったが、他のアニメで無かったか実況掲示板で他作品のスレをチェックしてみる。
確認できる最も古い「死亡フラグ」はTVアニメ『旋風の用心棒』の実況。
636 名前: 椎茸になるもんっ♪ 投稿日:2002/03/19(火) 01:18
早苗たん一人で…
死亡フラグがいよいよ
「死ぬフラグ」だと2002年1月22日まで遡れる。
1333 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2002/01/22(火) 01:29
死ぬフラグはたたなかった
別の実況を探すと「あぼーんフラグ」「しぼーんフラグ」「脂肪フラグ」等が出てくる。
488 名前: ジンク・アースラ 投稿日: 2002/03/02(土) 23:16
ルッツあぼーんのフラグがタッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
40 名前:ジンク・アースラ ★ 投稿日:2002/04/13(土) 22:24
ワーレン・・・しぼーんフラグ建っちまうよそれじゃ・・・
3219 名前:かたつむり ◆HMxYJdcU 投稿日:2002/07/24(水) 03:08
ひでき脂肪フラグ
2489 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2002/08/04(日) 08:16
弁護士、死亡フラグがたちました
4492 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2002/08/07(水) 03:08
死亡フラグ立ったかな?
1711 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2002/09/25(水) 01:47
うひゃひゃひゃDQNあぼ〜んフラグ立った
539 名前:浮き袋with大阪 投稿日:2002/10/07(月) 02:47
スレッガー 死亡フラグ+100
3560 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2002/10/25(金) 23:46
おっさん死亡のフラグ立った?
3302 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2002/11/27(水) 01:46
堂島死亡フラグが立ちますた
基本的に1つのスレで1つ2つ出てくる感じ。しかし『仮面ライダー龍騎』では内容が内容だけにpart12、part13、part14、part15と以降もちらほら出てくる。
lastline氏は調査で「どうも2002年前後に「フラグ」が物語のお約束に結びつけられるようになった気配があります。」と結んでいる。自分もこの感覚に近い。初出は別として広まったという点では2002年後半から2003年にかけての作品にあると思う。
龍騎が発端か? と思ったけどちょっと弱い。そこで別の作品が浮かんだ。
死亡フラグと『機動戦士ガンダムSEED』
それは『機動戦士ガンダムSEED』です。結局そこに戻るんかい。
あと、2002年の話題性ならなんといってもガンダムSEEDですね。
・死亡と思ったら実は生きていた(キラ、バルトフェルト)
・死亡回直前からOPに出なくなった(ニコル)
・BGM名で発覚(フレイ)
・初代ガンダムのランバ・ラルと相似(実は生きていたけどバルトフェルト)
死亡フラグ表現のバリエーションも豊富なうえ、死亡フラグを「叩き折った」キャラがいる。2002年 ラーゼフォン第19話 ブルーフレンド (#2821596) | 「死亡フラグ」という表現のルーツはどこ? | スラド
何故そう思ったか自分も理由を挙げてみる。
- ガンダムというネームバリュー、かつほぼ全国同一時間帯で視聴者が多かった
あのガンダム21世紀初の新作、しかも土曜6時という時間帯で同時ネット局も多く、話題を共有するという点では他の深夜アニメと比べて段違いだった。平均視聴率も平成以降のシリーズでは6.2%と最高を記録している。
ネット局の多さなら龍騎も変わらないが、実況の速さが全然違った。龍騎は1回の放送で1000レスちょっとを消費する一方でSEEDは5000レス、つまり1スレを丸ごと消費する勢いだった。
- キャラがポンポン死ぬ
戦争が関わるアニメなので主要キャラがとにかく死ぬ。死の裏にフラグありです。
- 恋愛フラグの意味が普及していた
おねティ等をきっかけにアニメでもフラグが使われていったが、SEEDでも恋愛要素があるためキラカガフラグといった用法が広まった。それが死の要素に結びつくのは容易かったと思われる。
キラとカガリに少なからず興奮しているヤシ→
- 回想シーンの多さ
SEEDはとにかく回想が多く、死亡シーンの回想も多い。特にニコルとトール。どれくらい多かったかカウントする人もいるくらい。
ニコル死亡カウンター : 気刊:鈴邑ケンジ
『カブトボーグ』以降広まった用語に「回想は負けフラグ」というのがあるが、回想=負のイメージがついたのはSEEDの影響もあるのではないかと。
- CV:桑島法子
「桑島さんが声を当てたキャラは死ぬ」というジンクスがある。これは結構こじつけで実際に調べると死なないキャラのほうが多いが(当たり前)、SEED&SEED DESTINYにおいて演じた主要キャラ(ナタル、フレイ、ステラ等)が軒並み死んだことで決定付けられてしまった感がある(クロスアンジュでも言われていた)。
桑島法子さんはミス死亡フラグと一部で呼ばれていたりしますが... - Yahoo!知恵袋
どうして桑島法子さんのキャラは死ぬの? : 好きやねん声優
SEED放送当時も演じるキャラの境遇が似ているとネタになってたりする。特定の声優が起用されることとそのキャラが死ぬことは本来何の関係もないはずだが、視聴者にメタ的な死亡フラグの概念として植えつけた影響は大きかったと思う。
なお本人は『マクロスF』の時にネタにしていましたが、あまり気持ちのいいネタでもないし不快に思うファンもいるのでネタとして扱うのは勧められない。
([mixi] 桑島法子はまた死ぬ | 生きててよかったvより)
- 感想サイトでの使用
ADSL、光ファイバーの普及もありキャプサイト、アニメ感想サイトが増えてきたのもこの頃だった……か?(うろ覚え)
感想の中で死亡フラグという言葉が使われて広まっていったとも考えられる。
葉っぱ日記
機動戦士ガンダムSeed 第三十六話〜第四十話
機動戦士ガンダムSeed 第四十六話〜第五十話
ガンダムSEED感想
放蕩オペラハウス 過去ログ(2003/06/28)
放蕩オペラハウス 過去ログ(2003/08/09)
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 用語集(「死亡フラグ」の項目がある)
- 実況での使用回数の増加
そうは言っても実際に実況でどの程度使われてたか? データを洗い出してみる。
スレ番号(スレ立て日) | 「死亡フラグ」「脂肪フラグ」等の数 | 「◯◯(恋愛等)フラグ」の数 |
---|---|---|
1(2002/10/03) | 0 | 0 |
2(2002/10/05) | 0 | 1 |
3(2002/10/12) | 0 | 0 |
4(2002/10/26) | 0 | 0 |
5(2002/11/09) | 0 | 0 |
6(2002/11/16) | 2 | 3 |
7(2002/11/23) | 1 | 1 |
8(2002/12/07) | 0 | 1 |
9(2002/12/14) | 0 | 1 |
10(2002/12/21) | 3 | 3 |
11(2002/12/28) | 0 | 0 |
12(2003/01/11) | 0 | 3 |
13(2003/01/18) | 1 | 0 |
14(2003/01/25) | 3 | 16 |
15(2003/02/01) | 5 | 14 |
16(2003/02/08) | 6 | 10 |
17(2003/02/15) | 0 | 1 |
18(2003/02/22) | 1 | 1 |
19(2003/03/01) | 4 | 21 |
20(2003/03/08) | 2 | 9 |
21(2003/03/15) | 0 | 35 |
22(2003/03/22) | 0 | 4 |
23(2003/03/29) | 0 | 0 |
24(2003/04/12) | 0 | 1 |
25(2003/04/19) | 20 | 7 |
26(2003/04/26) | 22 | 5 |
27(2003/05/03) | 24 | 1 |
28(2003/05/10) | 2 | 49 |
29(2003/05/17) | 3 | 11 |
30(2003/05/17) | 0 | 18 |
31(2003/05/24) | 6 | 68 |
32(2003/05/31) | 2 | 9 |
33(2003/06/07) | 8 | 19 |
34(2003/06/14) | 1 | 10 |
35(2003/06/17) | 7 | 64 |
36(2003/06/21) | 12 | 44 |
37(2003/06/28) | 7 | 9 |
38(2003/07/05) | 2 | 46 |
39(2003/07/12) | 11 | 14 |
40(2003/07/16) | 4 | 21 |
41(2003/07/19) | 1 | 12 |
42(2003/07/26) | 3 | 41 |
43(2003/08/02) | 6 | 1 |
44(2003/08/09) | 16 | 4 |
45(2003/08/16) | 3 | 1 |
46(2003/08/30) | 11 | 9 |
47(2003/08/30) | 9 | 1 |
48(2003/09/06) | 2 | 4 |
49(2003/09/13) | 24 | 14 |
50(2003/09/20) | 6 | 3 |
51(2003/09/20) | 5 | 1 |
52(2003/09/27) | 3 | 0 |
初期は殆ど使われてないものの恋愛要素が濃くなるとキラカガフラグのような発言が、死の色が濃くなると死亡フラグが多くなる。数だけ見ると少なく感じますが、他の実況でも1つのスレで10も20も使われた例はなかなか無いと思う。
- SEED以後
SEEDの後『鋼の錬金術師』の放送が始まるが、その感想で使われている。
序盤から描いてきたヒューズの底抜けに明るいキャラと、親馬鹿な描写、幸せな家庭は総てこの結果のために用意された伏線(=死亡フラグ)だったと言うのですか。
この二人の死亡フラグ立ちまくりの状況がごっつヤバイ気がします。
やはりタイミング的に考えると人口に膾炙するきっかけはSEEDではないか、そう結論づけたい。異論は認める。
余談ですがAmazonのカスタマーレビューで初めて「死亡フラグ」が使われたレビューは『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』(2005/5/23)だったりする。
死亡フラグという言葉はどう普及していったか
2003年〜2005年の死亡フラグ
ここまできたらついでなのでSEED以降、死亡フラグという用語がどう広まっていったか見ていく。
ガンダムSEEDと同時期、2003年から2004年にかけてTVアニメの『LAST EXILE』、『宇宙のステルヴィア』、『ボンバーマンジェッターズ』、『カレイドスター』、『仮面ライダー555』、『神魂合体ゴーダンナー!!』、『鋼の錬金術師』等の実況スレで物語と結びついたワードとして頻出する。
それから先述の卓ゲ板上で作られていた死にフラグ表は2004年4月28日に完成。
【死にフラグ表】1d100
2004年7月7日には「戦争で“無事に帰ってくる”などと約束をする。」等の具体例とともに死亡フラグとは - はてなキーワードが作られる。
2004年8月25日にはより詳しく同人用語の基礎知識で項目が作成。
死亡フラグ/ 同人用語の基礎知識
しかし同人には関係ないと判断されたのか、あるいは締め切りに間に合わなかったのか*2書籍版では死亡フラグの項目はない。
ともあれ2004年中には死亡フラグという言葉と概念が拡散していきます。
mixiでは2004年12月5日に死亡フラグのコミュニティができる。
死亡フラグ | mixiコミュニティ
mixiにはもう一つ死亡フラグ研究会というコミュもあるがこちらは2006年6月2日開設。
2005年2月2日には「これを言っちゃうと絶対死ぬ」ワードの紹介としてミッシェルが選ぶ死亡直前ワードというページが作られる。結構な量のパターンがまとめられるが、複数の個人ニュースサイトのコメントには「いわゆる死亡フラグ」とあるので、単に死亡フラグという言葉を知らなかっただけと思われる。
また別の個人サイトでも死亡フラグの事例がまとめられ始める。
漢辞書 死亡フラグ
詳しい作成日は不明だが、Internet Archiveには2005年11月4日のログが残っている。
ニュー速VIP板の影響
さてこの2005年からは一気に状況が激変します。2chブログの登場です。
2005年6月2日にはワラタ2ッキ:ありがちな死亡フラグという面白かったレス抜粋が作られる。これはどこからのコピペか? ヒップホップ・ラップ板の笑ったコピペを貼れというスレだった。何故。
【テラ】お前らが笑ったコピペを貼れPart3【ワロスw】
このコピペはかなり広い範囲に貼られたようで、拡散される過程で項目が継ぎ足されていく。
ありがちな死亡フラグの立ち方↓(2005/07/04)
よくある死亡フラグ(2005/10/19)
http://infoseikei.jp/sk/cgi-bin/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=lounge&tn=0947&rs=121&re=150&rf=no(2005/11/05)
ポコポコ日記:この台詞は吐いちゃダメ。絶対。(2006/11/28)
残念ながら初出は不明。笑えるコピペ8にあるものは12項目しかないので恐らくこれがオリジナルではないかと。
2005年2月10日にはVIPで死亡フラグの言葉というスレが立ち、以降毎月のように様々な板で死亡フラグに関するスレが生まれる。多すぎるので一部だけ紹介。
最期の言葉集のガイドライン(2005/04/10)
2ちゃんねる観測衛星:重大な事件が起こりそうなフラグ(2005/06/03)
ジョジョにおける死亡フラグ(2005/07/23)
「脇役が目立つと死ぬ」法則について語ろう(2005/08/05)
ハリウッド映画における、死亡フラグ | ようこの小部屋 【完全体】(2005/08/09)←元スレ発見できず
死亡フラグをたてるスレ(2005/08/31)
2005年2月といえば【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)が誕生。これを追って雨後の筍のごとく生まれたコピペブログ達が2chの死亡フラグネタを拡散していく。
ネタ化する死亡フラグ
2005年9月6日、『現代用語の基礎知識2006』にはてなダイアリーキーワードから約100語が掲載されると発表。なんとその中に死亡フラグがある。
『現代用語の基礎知識2006』掲載キーワード発表 - はてなダイアリー日記
2005年11月13日にはガイドライン板に「死亡フラグのガイドライン」が立つ。
死亡フラグのガイドライン
当然これもコピペブログを介して広まる。
死亡フラグのガイドライン - 神霊K・B・Y・Sが1体出た! - 楽天ブログ(Blog)
また現実の状況に対しても使われるようになってきました。
silent world:プログラマーの死亡フラグ(2006/01/16)
2006年以降もネタスレの乱立は留まるところを知らない。
死亡フラグを集めるスレ (2006/01/15)
死亡フラグが異常に立ちやすいスレ(2006/01/28)
死亡フラグ百選(2006/02/15)
[創作ネタ]死亡フラグ百選 脇役編 - くろいぬの矛盾メモ(2006/02/20)
定番の死亡フラグ(2006/02/28)
死 亡 フ ラ グ が 立 ち そ う な セ リ フ (悪役編)(2006/03/28)
RPG板ウォ(゚∀゚)チィ!:よく考えれば死亡フラグだらけのFFDQ(2006/11/13)
2ちゃんねるレスブック:死亡フラグ全集(2006/12/25)
VIPPERな1日: ゾンビ映画の死亡フラグ(2007/07/04)
とにかく死亡フラグを立てるスレ(2007/10/11)
動画サイト、SNSの影響
2007年以降はYouTube・ニコニコ動画等の動画投稿サイト、mixi・Twitter等のSNSを通じてもネタが拡散していく。もうこの辺は説明不要でしょう。
特に動画は映像がつけられるため、わかりやすく概念とともに言葉を広めたと思う。
一方でこんな意見も出てきたのはネタ化した反動……なのだろうか。
その2、戦争映画かなんかで、どうせ殺すならちょっといいエピソード(俺今度結婚するんだ、この写真は妻と息子さ)はさんでみたら、その1の効果+いい人が死んで哀しいね、という効果的な表現が発明されたため。ただしこの「その2」はあまりにも多用されすぎてしまい、今やこの表現を使うと「死亡フラグ」と揶揄される程、陳腐な表現に成り下がった。
(中略)
しかし問題は、物語的お約束は既に多用されすぎて、最早、物語的お約束を感じるだけで、今後の展開予想が付いてしまうという弊害が発生している。それが嫌だというのが今日の本題です。やっとたどり着きました。その最もわかりやすい例が「死亡フラグ」である。(2006/03/17)
世の中には死亡フラグという言葉がありますが、私はこれが大嫌いです。フィクション上の問題とは言え、人の生き死にを「フラグ」にたとえるなどは、あまりにも不謹慎でありすぎます。
たとえば、結婚の約束をしたら死ぬ……などということが、お約束やパターンであっても良いわけがありません。
しかも、リアリティがありません。そのような約束が、常に死に至るわけではありません。そのようなパターンは、ある種の幻想上の存在であって、現実はあり得ないのです。(2007/11/07)
最後に面白いネタを一つ。Yahoo!知恵袋を検索すると死亡フラグで引っかかる質問数が2008年に激増してます。普通の人に広まったのはこの辺り?
死亡フラグに関するQ&A - Yahoo!知恵袋(2007年)
死亡フラグに関するQ&A - Yahoo!知恵袋(2008年)
創作に広がるフラグ
最後は創作への広がり方について。ネット上でネタとして消費されていった死亡フラグは商業作品でもメタネタ的に使われていく。
ここでは制作者が意図してフラグを扱っていると思われる作品を紹介。ネタバレあり。
- 『エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー』(2006/3/23発売)
パトリック・ジェームスことPJというキャラがラスト直前のムービーで突然フラグを立て出して死んでしまう。
(英語音声版はこちら)
伊藤計劃氏もあまりのフラグ回収の早さを日記で賞賛している。
今日は一日かけて「エースコンバット:ザ・ベルカン・ウォー」をクリアしたわけだが、ラストに、俺が知りうる中でフラグを立ててから発動までのタイムがワールドレコードではないか、というキャラクターが登場した。
彼は、ラスト近くにおいて、きわめて唐突に(つまりそれを語るに充分なドラマ的準備をしないまま)
「基地に恋人がいるんですよ、帰ったらプロポーズしようと〜」
などと語り出す。ここですでにヒネリがなさすぎて面白すぎるのだが、こちらがニヤニヤしようと思ったら、
もう死んでいた。
爆笑。なんなんだこれ。むかしあかほりさとりのアニメで、川に落ちたカットの次が滝のカットで、その節操のなさに大笑いしたことがあったけれど、まさかエースコンバットでこんなことやられるとは思わなんだ。
ファンの間でついたあだ名は「空飛ぶ死亡フラグ」。さもありなん。
アニヲタWiki(仮) - PJ(エースコンバット)
PJ (ぱとりっくじぇーむす)とは【ピクシブ百科事典】
PJのパーフェクト死亡フラグ教室とは [単語記事] - ニコニコ大百科
- 『もえたん 3 〜Return of the Little Witch〜』(2006/7/27発売)
オタネタをふんだんに盛り込んだ英単語帳『もえたん』。第3弾ではありがちな死亡フラグを英訳している。
この戦争が終わったら結婚するんだ。
I'm getting married once the war is over.
- 『とある科学の超電磁砲』第1話(2007/2/21掲載)
『電撃大王』2007年4月号掲載の第1話で黒子が「そういう三下の台詞は死亡フラグですわよ?」というツッコミを入れている。
(『とある科学の超電磁砲』第1巻 第1話「七月十六日」より)
- 『P.S.すりーさん』No.47(2007/03/10掲載)
「一緒の部屋にいられるか!!」という死亡フラグをネタにしている。
(IKaのマホ釣りNo.1 P.S.すりーさん No.47より)
- 『天元突破グレンラガン』(2007/04/01放送開始)
このアニメで死亡フラグを立てて死ぬキャラといえばカミナとキタンがいる。
カミナは第8話で退場するが、直前まで「戻ったら10倍返しだ。覚えとけよ!」といった台詞等々でこれでもかと死亡フラグを立てまくっている。
一方キタンは第25話で「なぁヨーコ。地球に戻ったらお前の子供達に会わせてくれっか?」という台詞を口にして最終的に逝ってしまう。
7話から8話にかけてこれでもかというほど死亡フラグを乱立させているが、中島氏曰く「これくらいやらないと死亡フラグが成立しそうになかった」とのこと。
制作側もかなり意図していたのではないかと。
- 『刀語』第4巻(2007/4/3発売)
第4巻「薄刀・針」において鑢七実と相対する直前に、真庭蝶々が丁寧にフラグを積み立てている。
「あのさあ、蜜蜂」
「……なんですか」
「この任務が終わったら、おれ、結婚するんだ」
「………………」
死ぬ伏線を張り始めた。誰に頼まれもしないのに、自ら。
(中略)
「危ねえ危ねえ。ちょっと前から、おれ、禁煙してるんだった」
と、その紙巻煙草を真ん中でへし折るのだった。
彼の死亡は確定したと言ってもよかった。
アニメ版ではそれを聞いていた真庭蜜蜂が「その辺りで止めておいたほうが……」と死亡フラグを立たせまいとする(が、蝶々は「何で?」と返してしまう)。
(『刀語』第4話「薄刀・針」より)
煙草もへし折らず、蜜蜂が「任務完了の折に心置きなく吸ってください」と取り上げる。更に蝶々はまるで形見といわんばかりに蜜蜂に煙草の箱を預けて「後で一緒に吸おうぜ!」。死亡フラグに磨きがかかっている。
- 『FF4』(2007/12/20発売)
「いよいよ最後の決戦ですね、部隊長。オレこの戦いが終わったら……いや、何でもないです。」
発言者はバブイルの巨人撃破後にバロン城の赤き翼隊員室の外にいる兵士。
この発言を聞いた元・上司のセシルはこう思ったに違いない。
「うっわ、死亡フラグ。」と……
オリジナル版に無いあからさまなフラグ台詞なのでネタで入れられたのかもしれない。
- 『死亡フラグ村』(2008/01/02掲載)
この頃になると「小説家になろう」で死亡フラグをネタにした小説が投稿される。
死亡フラグ村
これ以降も同様のテーマで投稿作が相次ぐようになる
死亡フラグ解体真書
死亡フラグ殺人事件
- 『ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜』表第1話(2008/04/04放送)
地上波で放送された表第1話とネット限定の裏第1話が存在するが、この表第1話にフラグを立てるキャラが出てくる。
なぁ、ジル……実は俺、この戦いが終わったら故郷に帰って結婚するんだ。
(『ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜』表第1話「ドルアーガの巨塔」より)
(表第1話「ドルアーガの巨塔」より)
勿論この後死ぬ。ちなみにウトゥさんは懲りずに第2期最終話でも「この戦いが終わったら結婚しねぇか?」とフラグを立てる。
第1話ではもう一人ブラックナイトというキャラがフラグを立てて死ぬ。
「そしてジル、おまえにもう一つ言っておくことがある。この戦いが終わったら……私は故郷で結婚する予定なのだ……。」
(表第1話「ドルアーガの巨塔」より)
その台詞は禁句というテロップもギャグとして機能。この辺りは遠藤雅伸氏もブログで解説していた。
表1話では、これを逆手に取って、わざと不自然なまでの状況を作り出して、伏線にすらならない勢いでフラグを消化することで、笑いとしている。
この話はGONZOが公式でアップロードしているので是非。ちなみに該当シーンは8:40と13:40辺りから。
主人公の親友で普段からパロディ発言の多い照屋匡が会話の中で発する。
- 『マクロスF』第17話(2008/07/31放送)
初代マクロスで散々ネタになったパインサラダ。第17話ではそのオマージュとしてパインケーキが登場。
(『マクロスF』第17話「グッバイ・シスター」より)
オズマが折った死亡フラグの一例
オズマ・リー死亡フラグまとめ
初代を知っているファンならオズマもフォッカーと同じ道を歩むのでは……? と思ったかもしれないが、それを逆手に取った例。
この17話はサブタイトルからしてグッバイと不穏で、『マクロス7』でギギルが最期に唄った歌「MY SOUL FOR YOU」から始まり、「死んでたら最高に感動的だったんだけどねぇ」というミハエルの台詞で締めるので確信犯的と言ってもいい。
声優の小西克幸氏はマクロスファンとして、ある程度の死亡フラグを知っていたらしく。PS3のゲームソフトマクロス30の特典映像である制作インタビューでは氏曰く。パインケーキの一件の台本を渡された際に、「死ぬじゃん」と中の人からも突っ込みを受け、心配されていた。
これで死亡フラグもばっちり、パインケーキとパインサラダ|マクロスフロンティアの名台詞集+α
- 『ライトノベル創作教室』(2008/10/01発売)
用語集の中に「フラグ」と共に「死亡フラグ」の項目がある。
2008年10月には「ライトノベル創作教室」で、用語集として「死亡フラグ・死旗」があり
同年8月には「ノベルゲームのシナリオ作成奥義」で「同時に死亡フラグまで発動しました」という表現があります。よっ..「『死亡フラグ』の語源」 http://t.co/Gqdl3EnDbv
— ナスカ-R-KWS-154 (@Chiether) 2015, 5月 27
- 『銀魂』第270話(2009/07/27掲載)
2009年にはジャンプ誌上でもネタになる。はい『銀魂』です。
『週刊少年ジャンプ』2009年35号掲載の第270訓のタイトルが「死亡フラグに気をつけろ」。
(『銀魂』第31巻 第二百七十訓「死亡フラグに気をつけろ」より)
アニメでも同年、186話〜187話にかけて映像化されている。
- 『死亡フラグが立ちました!』(2010/07/06発売)
2010年になると宝島社文庫から25万部突破のベストセラーになる『死亡フラグが立ちました!』が刊行。
死亡フラグが立ちました! (宝島社文庫) (宝島社文庫 C な 5-1)posted with amazlet at 15.06.06七尾 与史
宝島社 (2010-07-06)
売り上げランキング: 95,216
ちなみに2012年にTV番組『超再現!ミステリー』内で映像化されている。
超再現!ミステリー|日本テレビ:
『超再現!ミステリー』をご覧の皆様へ(見終わった後に読んでね): 死亡フラグが立つ日記by77044
- 『世紀末オカルト学院』第8話(2010/08/24放送)
主人公のマヤと共に大量のチュパカブラと戦う男達が、ここは任せて先に行け的な台詞を言う。かっこ良く決めたつもりが逆にツッコまれる。
「ここは俺達が食い止める……マヤちゃん、代わりに亜美を頼む!」
「で、でも……」
「行け、マヤ! 早くしろ!!」
「俺たちのことは、気にするな!」
「この戦いを終わらせて、仲直りしたお前達の顔を見たいんだ」
「あんたたち……それ、映画のセリフだったらみんな死んじゃうパターンよ」
「「「「ええっー!?」」」」
(『世紀末オカルト学院』第8話「まんま亜美〜ヤ!」より)
- 『ラジアントヒストリア』(2010/11/03発売)
現在と過去、平行世界を時間移動してあるべき姿へ歴史を導いていくRPGだが、キャッチコピーが何と「死亡フラグをへし折るRPG」。
電撃 - 乱立する死亡フラグをへし折れ! 時間移動モノのRPG『ラジアントヒストリア』レポ
- 『ケロロ軍曹』第355話(2011/03/13放送)
捕らえられたケロン人の同胞を救出するためアメリカのエリア51に潜入したケロロ小隊だが、タママが死亡フラグを立ててやられる描写がある。それを見たクルルは「自分で死亡フラグ立ててりゃ世話ねーやw」と笑い、ナレーションからも「やられてしまう伏線、お約束を死亡フラグと呼んだりするんです。」と説明が入るほど。
(『ケロロ軍曹』第355話「ケロロ 君は生き残ることができるか であります」より)
この話は死亡フラグがテーマになっているので、以降も小隊の面々は分かり易いフラグを立てて散っていく。
「今回は命がけの作戦だ。もし生きて帰れたら、その時は夏実……お前と」
(第355話「ケロロ 君は生き残ることができるか であります」より)
ドロロは下駄の鼻緒が切れる、黒猫が横切る、箸と茶碗が欠けるなど不吉のジンクスに次々と襲われ、ケロロから「影の薄い奴にスポットが当たるっつのもフラグっぽいよね〜」ととどめを刺され、最後は犬*3を助けようとして退場。
(第355話「ケロロ 君は生き残ることができるか であります」より)
その後ケロロとクルルもフラグを立ててやられる。
- 『EARTH DEFENSE FORCE:INSECT ARMAGEDDON』(2011/07/07発売)
主人公でありプレイヤー自身となるライトニング・アルファがPVの中で「俺、この戦いが終わったら結婚するんだ…」と口にする。
後の『地球防衛軍4』ではNPC隊員同士の掛け合いの中で「この戦いが終わったら結婚するんだ……なんてのは、縁起が悪いらしい。」という死亡フラグをネタにしたジョークが飛ぶ。
EDF4:地球防衛軍4@Wiki - EDF用語集/名言・迷言
- 『彼女がフラグをおられたら』第1巻(2011/12/02発売)
他人のフラグが認識できるようになってしまった高校生が主人公のライトノベル。恋愛フラグや友情フラグ、そして勿論死亡フラグも目視できる。
アニメ版ではフラグが旗の絵で描かれて様々なデザインで表現された。
(『彼女がフラグをおられたら』第1話「俺、この転校が終わったら、あの娘と結婚するんだ」より)
用語集 「彼女がフラグをおられたら」TVアニメ公式サイト
なお原作・アニメ共に各サブタイトルは定番の死亡フラグ台詞のパロディになっている。
彼女がフラグをおられたら 俺、この転校が終わったら、あの娘と結婚するんだ (講談社ラノベ文庫)posted with amazlet at 15.06.06
- 『アーマードコアV』(2012/01/26発売)
RDというキャラがストーリーミッションの途中、「この戦いが終わったら、オレは」 と口にしている途中で爆死する(実際は死んでおらず、後に敵として主人公の前に現れる)。
輸送車両を用いて地下道で主人公を牽引している途中で敵の待ち伏せにあい、ガードロボSPEERに運転席を正面から狙撃され死亡してしまう。
その時の死に様は 「この戦いが終わったら、俺…」 という明らかな死亡フラグを立てる→狙撃されてあぼんという流れなのだが、台詞から狙撃までの間が1秒にも満たないという恐ろしい速さのフラグ回収だった。
- 『ハヤテのごとく!』第354話(2012/03/14掲載)
サブタイトルに出てくる。内容でも総勢6名に焼肉をおごることになったハヤテが、マリアさんに「(懐は)大丈夫なんですか?」と心配されて返す台詞が死亡フラグ。
(『ハヤテのごとく!』第354話「死亡フラグ。上がっているのはお前」より)
- 『非公認戦隊アキバレンジャー』第12話(2012/06/22放送)
番組自体がメタな構造のアキバレンジャー。原作者の八手三郎が物語を無理やり終わらせようと次々と最終回フラグを立てる中、その八手の力で敵のデリューナイトは唐突に「冥土の土産に聞かせてやろう。」「今日の俺は最高に強い!」「この戦いが終わったら故郷の許嫁と結婚……」等々ありがちな死亡フラグを連発させられ、最終的に爆死する。
(『非公認戦隊アキバレンジャー』第12話「最痛回 さらば妄想戦隊」より)
ちなみにシーズン2では死亡フラグと勝利フラグが逆転した世界が出てきて、勝利するために敵味方お互いに死亡フラグを立てる場面がある(ややこしい)。
(『非公認戦隊アキバレンジャー』シーズン痛 第12痛「妄想使徒」より)
アキバレンジャー元ネタ 非公認まとめ@ウィキ - 第12話:最痛回 さらば妄想戦隊
- 『めだかボックス』第153話(2012/07/09掲載)
『刀語』に続いて西尾維新作品で使われる。
(『めだかボックス』第153箱「この戦いが終わったら」より)
- 『さよなら絶望先生』第9巻(2012/11/12発売)
本編ではないが巻末で久米田先生が自分の幸せな状況を死亡フラグと表現している。
今まで17年間全く縁のなかった人間が突如としてアニメになったり漫画賞をもらうとどうなるか分かります?
答えは「死にます」。
どんなベタなドラマを観るより明白です。死亡フラグ立ちまくりです。
- 『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』(2013/04/04放送開始)
ハードな背景を持つ物語でいつ誰が死んでもおかしくないような状況が描かれるが、あからさまな死亡フラグを立てては折るということを繰り返して視聴者を翻弄させていた。
勝「だからやっぱねえ、視聴者のみなさんも感じていたように、ぼくらもフラグをガンガンに感じていて、
いつ来るんだいつ来るんだって。毎回台本が来るたびに『ああ生きてる!』『ああ生きてる!』って」
特に第19話では死にそうで死なないチームドーベルマンという小隊が、盛大に死亡フラグを立てまくる場面が描かれる。
「そ、そうだ。皆さんはこの戦争がおわったらどうするつもりですか? 実は僕はやりたいことがあるんですよ。」
(AVが入ったメモリーを渡して)「新作注文したからこっちはお前らにやるよ。」
(指輪に目をやりながら)「これか? 地球に許嫁がいるんだよ。」「戦争が終わったら結婚するんですよね!」
(『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』第19話「ディープリーコン」より)
「タマキさん、戻ったらお話があるんですが。」
(第19話「ディープリーコン」より)
またいつものフラグブレイカーっぷりを発揮してくれるだろうと思っていたら、そのまま逝ってしまうという予想を裏切る展開を見せた。
【マジェスティックプリンス】フラグさんが仕事する 19話まとめ
マジェプリの死亡フラグの立ちやすさは異常 - 藤四郎のひつまぶし
- 『きんいろモザイク』(2013/05/18掲載)
アリスが良かれと思って忍のハンカチにアイロンをかけるが、1コマでフラグ回収する。
(『きんいろモザイク』第4巻より)
アニメ版でも数秒でフラグ回収する。
(『ハロー!!きんいろモザイク』第8話「もうすぐ夏休み」より)
- 『這いよれ!ニャル子さんW』第12話(2013/06/30放送)
アニメオリジナルキャラのバーストが蕃神(ロボット)に攻撃を受けた直後「俺、この戦いが終わったら、可愛い3人の子と一つ屋根の下で暮らすんだ」と言って倒れる。
ちなみにバーストの声を演じたのが『パパのいうことを聞きなさい!』の羽多野渉さんだったので、「可愛い3人の子〜」は中の人ネタにもなっている。
(『這いよれ!ニャル子さんW』第12話「さようならニャル子さんW」より)
ステマブログ 「這いよれ!ニャル子さんW」12話に登場したパロディの元ネタを分かる範囲でまとめてみた
- 『アカメが斬る!』第19話(2014/07/06放送開始)
このアニメ自体死人が大勢出るので分かり易い死亡フラグだらけと言ってもいいが、第19話ではマインがテンプレ台詞を口にしてしまう。
「ねぇタツミ……この戦いが終わったら、話があるんだけど。」
(『アカメが斬る!』第19話「因縁を斬る」より)
第19話から原作とは異なるアニメオリジナル展開に入るので、この先マインが死ぬかどうかは原作既読者でも判断できなかったそう。なまじ死亡フラグの概念を知ってしまった視聴者は制作者の手の平の上で踊らされる格好に。
マインショック (こんなせかいしりたくなかった)とは【ピクシブ百科事典】
アニヲタWiki(仮) - マイン(アカメが斬る!)
- 『妖怪ウォッチ』第37話(2014/09/26放送)
社会現象にもなった妖怪ウォッチでは死亡フラグがどんなものか詳細に解説された。
「この事件が解決したら刑事辞めようと思ってるズラ!」
「それ、あなた完全なる死亡フラグと知ってての発言ですか?」
「死亡フラグというのはドラマや映画などで、その登場人物が死んでしまうことを予感させるようなセリフや行動をとることをいうのです。例えば……」
「《やぁ結婚するんで刑事を辞めるぜ!》などと言ったあとには必ずといっていいほど殉職! つまり刑事が死んでしまうのです!」
「「もうすぐ夢が叶うぜ!」なども非常にありがちな死亡フラグです。」
(『妖怪ウォッチ』第37話「太陽にほえるズラ! 最終話「殉職」」より)
- 『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』第20話(2015/02/22放送)
次回予告の中でモモカとタスクがあからさまなフラグを立てる。
モモカ「来週の私の運勢最悪です〜」
タスク「俺のおみくじも大凶なんだぁー!」
モモカ「まさか来週私達……」
タスク「大丈夫! 予告が本当だった試しないから!」
モモカ「あぁ〜死亡フラグかと思いました〜!」
タスク「俺達が死ぬ訳ないよね!」
そして第21話で綺麗にフラグを回収して死んでしまう(結局その後生存が判明するが)。
まとめ
ここまで読んだ方お疲れ様でした。以下まとめです。
50年代〜フラグの誕生。
80年代〜ゲーム用語として「フラグ」が普及。
90年代〜エロゲー界隈に「フラグ」が普及。
2001年〜テキストサイト、おねティ等の影響で「フラグ」がスラングとして普及。
2002年〜アニメの実況でちらほら「死亡フラグ」使われ始める。SEED放送開始。
2003年〜SEEDで「死亡フラグ」が普及。以後様々な場所で頻出。
2004年〜「死亡フラグ」の定義化が加速。
2005年〜ニュー速VIP板を中心にスレ乱立→コピペブログ経由で拡散。
2006年〜動画サイト、SNSの登場でネタ拡散。
2007年〜様々な媒体に出現。ネタ化へ。
疲れた。
【参考資料】
「死亡フラグ」という言葉はいつ生まれた? 初出を考察したブログに注目 - はてなニュース
「死亡フラグ」って何!?意味と使い方 | nanapi [ナナピ]
ベタな死亡フラグの法則 - chakuwiki
「名探偵コナン」で真っ先に殺されてしまう人物の法則 - chakuwiki
死亡フラグ - スーパーロボット大戦Wiki
アニヲタWiki(仮) - 死亡フラグ
死亡フラグとは (シボウフラグとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
フラグとは (フラグとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
フラグ - アンサイクロペディア
「この戦いが終わったらオレ結婚するんだ」日本アニメのお約束を語る中国人オタク(百元)
死亡フラグって何のことですか。 - Yahoo!知恵袋
フラグを立てる インターネットにおける偶有性と遡及=遂行的秩序
【PBW】死亡フラグ、存在感を示すには - Togetterまとめ
SunriseBlue スポーツマンガに見る敵チームの死亡フラグ論
俺、この戦争が終わったら……」死亡フラグをまとめたサイト特集 - 霜の降りた屋根
「俺、この戦争が終わったら……」死亡フラグをまとめたサイト特集なのだ :にゅーあきばどっとこむ
アニメ特撮実況掲示板 過去ログ倉庫
アニメ特撮実況掲示板 過去ログ倉庫
PC-98晩年期までの「エロゲーの歴史」を振り返ろう! 【前編】:Let's ヲタck 'n' Roll ♪ nico*2_blomaga - ブロマガ
PC-98晩年期までの「エロゲーの歴史」を振り返ろう! 【後編】:Let's ヲタck 'n' Roll ♪ nico*2_blomaga - ブロマガ
ライトノベル歴史年表2000〜2009年
佐倉葉ウェブ文化研究室 > テキストサイトの歴史
かるた無病息災 - 最強の死亡フラグが登場する映画
フラグ王子とは (フラグオウジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
† Encyclopedia "HELLSING" †
infoseekサルベージサイトまとめ @ ウィキ - サルベージサイトリスト
お:「俺……この戦争が終わったら結婚するんだ……」 死亡フラグかるたが話題に - ねとらぼ
俺、この戦争が終わったら結婚するんだ……「死亡フラグメーカー」 - GIGAZINE
2ch全AAイラスト化計画
死亡フラグの歴史(前編)
先日こんな話題を目にした。
『死亡フラグ』の語源 - Togetter
【やじうまWatch】いつ、そして何がきっかけ? 「死亡フラグ」という表現のルーツはいずこに - INTERNET Watch Watch
きっかけは後藤寿庵氏の一言。
ふと思ったのだが、「俺、この戦いが終わったら結婚するんだ」みたいなセリフいってその回で死ぬみたいなのはいかにもありがちな気がするけど、それに対して「死亡フラグ」という用語が使われるようになったのは何時頃なんだろう。
— 後藤寿庵 (@juangotoh) 2015, 5月 23
確かにネット上の会話からライトノベルのネタまで、今ではみんなが当たり前のように使っているけど、いつから普通に「それ死亡フラグ」みたいな言葉で表現し始めたかは気になる。自分の記憶を掘り起こすと、まず恋愛フラグという意味で使い始め、それから死亡フラグを使うようになった……と思ったけど人間はかなり記憶を捏造する生き物なのでちゃんと調べてみようと思った。
こういう語源を調べるのは大好きなので適当に過去ログを漁り始めた。が、Togetterでまとめられてから3日後という早さでまとめたブログがあった。
死亡フラグを追いかけて - 最終防衛ライン3
ぐうの音も出ないほど完璧です……結果も自分が調べたのと大体一致していた。まぁネット上で調べるといっても、実際やることはGoogleの期間指定検索で古い日付を遡るだけなので、どうしても行き当たるサイトなどが同じになってしまいますが。
まとまったしもういいか、と思ったけど自分なりに調べてわかったこともあるので別の角度からもまとめてみることにしました。
以下目次。クソ長いので結論だけ知りたい方はまとめをどうぞ。
(前編)
- いつから「フラグ」は使われているか
- プログラム用語における「フラグ」
- ゲーム用語における「フラグ」
- 美少女ゲームにおける「フラグ」
- 漫画における「フラグ」の用例
- ネットスラングとしての「フラグ」
- 『おねがい☆ティーチャー』と「フラグ」
- いつから死亡フラグの概念は存在しているか
- 死亡フラグの具体例
(後編)
いつから「フラグ」という言葉は使われているか
プログラム用語における「フラグ」
まず「フラグ」という言葉自体がいつから使われ始めたか気になるので調べてみた。
元々「フラグ」はプログラミング用語で、Twitterでは真空管コンピューターの時代から使われているという人もいる。
@makitaaoi @juangotoh 「フラグが立つ」の最も古い用法は恐らく真空管コンピューターの時代。計算結果がゼロになったり、余りが1になったりした時、リレーが立つ。それに小さな旗を付けたことが由来。以後、ICチップ時代に入り物理的な旗は無くなったが、言葉は残った。
— むいむい。 (@muimui69) 2015, 5月 24
スラドでも似たような意見が。
フラグ自体は遅くとも1970年台初頭, おそらくは1960年台には概念として使われていて, CPUの演算時桁溢れなどでキャリーフラグ等としてハードウェア実装もされていました.
しかしその時代の人たちが実際に使っていたかは半世紀近く前の話で裏取りが難しい。というかできない。概念としてはあったんだろうけど……。
と、Twitterで検索をかけてみるとばるぼら氏のツイートが目に入った。
@bxjp ちなみにプログラミングの世界において「フラグが立つ」という表現はちょっと探しただけで『電子通信学会論文誌』の1982年にもう見つかるのでネットで初出をああだこうだ探しても意味ないと思う(ソースは有料です。欲しい方はワタシに1万円振り込んで下さい)
— ばるぼら (@bxjp) 2015, 5月 24
流石ソースもちゃんと付記されていた。1万円は用意できないので氏を信頼して、少なくとも1982年には確実に使われていたという結論で終了。
ゲーム用語における「フラグ」
そこからプログラム用語としてのフラグは、「条件分岐のきっかけとなるON/OFFスイッチ」という意味でゲーム用語として使われていく。ではゲーム用語としてのフラグはいつ頃使われ始めたか。
@katoyuu
面白かったです、さまじい労作に圧倒されました。
自分は、月刊ログイン1986年5月号「ゲームメイキング相談室」コーナー連載内コラム「堀井雄二の実践的アドベンチャーのつくり方 Vol.5 フラグ編」で最初に覚えました pic.twitter.com/fe68N4M302
— つめきり (@tsumeclippers) 2015, 6月 9
死亡フラグの起源がいつかは分からないけど、AVGでフラグって概念が浸透したのは90年代前半なんじゃないのかな。ビクターが出してたCD-ROMマガジンの「フラグの国のアリス」で「あっウサギさんが旗を振っているわ!フラグが立ったってことね!」ってメタ台詞があったし(その頃バイトしてた
— いさりび (@Isaribi) 2015, 5月 27
ご参考になるか解りませんが、DQ2(87年)時に「所詮こんなものイベントフラグの問題なんだよ」と揶揄された記憶があります。初出はゲーム攻略誌のイベントチャート辺りではないでしょうか? **の依頼を断る→バッドエンド(死亡フラグ)のような。ブラックなので拡がりませんでしたが、私の記憶では恋愛フラグより先でした。
備忘録として:1987年4月発売「山下章のレスキュー!AVG&RPG」において「信号の場面でひっかかったってことは、キミがインチキをしたという証拠。フラグがきちんと立っていないから(以下略)」とのキャプションあり
— タイニーP (@Kenzoo6601) 2015, 5月 25
ゲーム用語としての「フラグ」は、パソコンゲーマーにはわりと昔から定着してた印象。90年代前半『インサイダーケン』推理AVGの回とか。『堀井雄二のコンピュータ・クエスト』(88年)にも言及があった記憶。 / “死亡フラグを追いかけて…” http://t.co/QefYvZA59V
— 子プロ (@cpro29) 2015, 5月 27
死亡フラグを追いかけて - 最終防衛ライン3フラグうんぬんは80年代にベーマガの山下章氏とか、オホーツクの堀井雄二氏が記事で書いていた記憶がある。元々プログラマの用語だし、もっと古い言葉だと思う。
2015/05/27 22:12
死亡フラグを追いかけて - 最終防衛ライン3フラグって単語だけならPC雑誌…ぶっちゃけベーマガの「特選プログラムコーナー」と「山下章のチャレンジアドベンチャーゲーム」が先駆け、でいいでしょ。私に解けないAVGは無い!/なおワイ当時ナイコン族だった模様w
2015/05/28 00:53
15/03/11(水)22:42:01 No.318718724
>チャレアベ
これの別冊で「フラグを立てる」って言葉を覚えたような記憶がある
ベーマガを始めとして堀井雄二のコンピュータ・クエスト、山下章のレスキュー!A.V.G&R.P.G、チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲームなどを挙げる人達が見受けられた。なおチャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲームには載ってない模様。*1
当時の世相は知り得ないが80年代マイコン少年少女達にとって山下章、堀井雄二等は情報源として大きな役目を果たしており、彼らと電波新聞社を通して恐らく80年代後半にはフラグという言葉が広く認知されていったと思う。まぁこの辺はベーマガのバックナンバーを当たっていけばわかるかと。
もうちょい進んで90年代前半。fjのログを検索すると普通に「フラグ立て」が使われている。最も古いのは1993年のこれ?
英雄伝説の方はSuper CD-ROM^2の初ソフトということで持っていますが、
全然感情移入できないままフラグ立てとおっかけっこ(婚約者を追いかける)
をやっていたらなんとなく終っちゃって、「いまのは何だったんだろう?」
という感じでした。
パソ通はログが検証できないので何ともですが、80年代後半から90年代のコアなゲーマーの間では十分に浸透していたと思うので調べれば沢山あると思います。
フラグについて調べているとこういう指摘も。
岡田斗司夫・山本弘とあと一人の鼎談シリーズ本の中で、岡田斗司夫が…だったと記憶しているのだけど、「フラグ」という言葉が登場していた。そのときはたしか「フラグというのはゲームの中でこういうもので…」という解説も一緒だったと思う。
最近何かと話題の岡田斗司夫氏。氏なら多分他の媒体でも似たような解説をしているだろうと思い、『東大オタク学講座』をチェック。あった。
(『東大オタク学講座』第一講 ゲームクリエイターのアノマリー分析より)
これは1996年に行われた講義ですが、東大生の前でフラグについて説明している。
90年代後半〜2000年代に入るとゲーム内でもフラグが使われるようになる。
こみパ辺りだと普通に使ってなかったっけ?修羅場とかはあったか。
【やじうまWatch】いつ、そして何がきっかけ? 「死亡フラグ」という表現のルーツはいずこに -INTERNET Watch http://t.co/ohKQrPbRB4 @internet_watchさんから
— ジョータ@ぱいらー (@ten77_jt) 2015, 5月 26
@saifisu 「今の音は何だ」「お前と俺との間にフラグが立った告知だ」的な会話があるのが2001年発売DC版「こみっくパーティー」なのでセガガガ前にはそれなりに使われていた、そしてそれなりに通じて..「『死亡フラグ』の語源」 http://t.co/WDeEaHUmK6
— 谷山とわ (@to8var) 2015, 5月 24
ここでは『こみっくパーティー』が挙げられているけど、もっとダイレクトに物語へ絡むゲームに『セガガガ』がある。
SSSG攻略日記 セガガガ 前編「SGGG始動!」
セガガガ プレイ動画Part01 - ニコニコ動画
『セガガガ』ではフラグマンというそのものずばりのキャラが出てくるし、先へ進む為の「金のフラグ」というアイテムも存在する(フラグ管理ルームで育てる)。
これでフラグがどういうものか理解したユーザーも多いかもしれない。
認識は洋画の方かな、大体「あ、コイツこのあと逝っちゃうなあw」って。「フラグ」を知ったのはセガガガをプレイしてから。 <「死亡フラグ」という言葉はいつ生まれた? 初出を考察したブログに注目> http://t.co/UIS7AtwyUT #niconews
— アキミツ (@akimitsuplus) 2015, 5月 27
ゲームはゲームでもゲーム制作という点から、フラグという用語が一般的に広まったのは『RPGツクール』の影響という声もあった。
ストーリー分岐に対してフラグという用語が一般的に広まったのは
RPGツクールあたりなんじゃないかなぁ
RPGツクールってフラグの認知に繋がってたんじゃないかなぁ:死亡フラグを追いかけて - 最終防衛ライン3 http://t.co/SjpIZFdINf
— 友 (@tomo_) 2015, 5月 27
しかしRPGツクール内ではスイッチという名称なんですよね。自分も勘違いしてた。
スイッチについて | RPGツクールVX Ace 初心者向け講座
窓の杜 - 【ツクールXPでおぼえるゲーム制作のイ・ロ・ハ】第2回:ゲームの進行を管理するもの、フラグ
『死亡フラグ』の語源 - TogetterまとめレベルEでフラグって使ってたなーと読み返したらゲームスイッチだった。で元ネタであるRPGツクールのゲームスイッチがフラグに名称変更されたのが2002年だった。
2015/05/25 17:07
そんな話あったなー! と、手元にあるレベルEをチェックすると発見。
(『レベルE(上)』 No.008「The crying game」より)
冨樫先生も遊んでいたのだろうか。
ただスイッチという呼称でもフラグの概念を認知させたという点において、RPGツクールの存在は決して小さくなかったと思います。
美少女ゲームにおける「フラグ」
一般ゲームではなくエロゲーでいつ頃使われたかも追ってみる。90年代にはPCゲーマーの間で認知されてたので、そこからエロゲー界隈で使われるのは時間の問題だったといえる。
真っ先に浮かぶのが当時10万本を超えるヒット作のエルフ『同級生』。複数同時攻略も可能だったので、フラグ立てに奔走するユーザー達が攻略を参照する過程で言葉が浸透していったとも推察できる。
少なくともギャルゲーでの「フラグ」と言うのは、elfの同級生 ( 最初見たのはDOS! ) の頃既に聞いていて、その手のゲームの事を「旗立てゲーム」と言っている人はいた。遅くともWindows98以前には出ていた。だからキャラの攻略で○○フラグ ( 適当なキャラの名前を当ててください ) という言葉はあったという記憶。
フラグに関しては、私は美少女ゲーム「同級生」辺りからなので1992年とかですね。死亡フラグは1990年後半、2chとかで「ホラー映画でシャワーを浴びたら死亡フラグ」が最初かと RT 『死亡フラグ』の語源 - Togetterまとめ http://t.co/cqmRJFAZR3
— なかむぅ (@n4k4moo) 2015, 5月 27
PC98の同級生&コンプティークあたりで見たな。 / 『死亡フラグ』の語源 - Togetterまとめ http://t.co/DAwKrPDBka @togetter_jpさんから
— ばん↓どう↑さん↓ (@netartjp) 2015, 5月 25
念のため手元にある古いエロゲ雑誌を漁ってみた。一番古いYU-NOの特報が掲載された『ファンタジェンヌ』1996年12月号を適当にパラパラと確認。
フェアリーテール『同窓会』の攻略記事で特に何の断りもなく使われていた。
別のページでも攻略ポイントとして、他の女の子のフラグを立てないことと重ねてアドバイス。どんだけ手強いんだ青木桃子。
このように90年代前半から中盤までには専門誌でも注釈なく使われる用語だったのではないかと。
1998年には『クイックジャパン』の用語集で項目が設けられる。
@juangotoh なおいわゆるギャルゲーにおける「フラグを立てる」という言い回しについては「クイックジャパン」1998年10月号の「特集・超ギャルゲー」中の「ギャルゲー用語集」にて項目が存在します
— タイニーP (@Kenzoo6601) 2015, 5月 23
別のエロゲ雑誌も調べていると『TECH GIAN』1999年7月号の攻略記事で「フラグは成立」という用例を確認。
ただそれよりも目に留まったのが1999年10月に発売された『恋愛シミュレーションツクール』の紹介記事。
『RPGツクール』ではフラグはスイッチという名称になっていると書いたが、実は『恋愛シミュレーションツクール』ではそのままフラグという言葉を使っている。
フラグとは何かという用語解説までついていた。
TECH GIANの読者層なら知らない人のほうが少ないと思うけど、改めて解説という意味もあったのだろうか(あるいは単に紙面を埋めたかっただけかもしれない)。
ちなみに個人的な話になりますが、自分がフラグという言葉を知ったのはDNMLからだったと思います。
長岡志保愛好会〜DNML〜
まぁビジュアルノベルツクールみたいなもんで自分は作りませんでしたが、これでフラグ管理の概念を知りました。
あとはエロゲのデータを色々弄るツールの存在でしょうか。今までコンシューマで遊んでいた分、PCではこんなこともできるんだと驚いた記憶があります。まぁそれはいいか。
漫画における「フラグ」の用例
『レベルE』では「スイッチ」でしたが、幾つかの漫画でフラグの使用例が確認できたので触れます。
まずモテモテ王国。『週刊少年サンデー』1998年52号(1998/12/09発売)掲載の第115話「恋なんて人生ゲーム。」で確認。
(『神聖モテモテ王国』新装版第5巻 episode.0098「恋なんて人生ゲーム。」より)
いつもの調子でナオンにスルーされるが、恋愛SLGをテーマにしているだけあってフラグが使われる。ときメモ、同級生2以降なのでゲーマーならニヤリとできる言い回しだったかも。
次は『ジオブリーダーズ』。『ヤングキングアワーズ』2001年2月号掲載の「傘寺クロス」内で使用。
(『ジオブリーダーズ』第7巻 「傘寺クロス」より)
シチュエーションとしては主人公の田波洋一と厚生省内特殊部隊の成沢あゆみが喫茶店で談笑ののち、再会した時の約束事を交わす一幕。意味合いとしては恋愛フラグっぽい。
「フラグが立つ」という言い方を初めて見たのはジオブリーダーズの「いま(恋愛)フラグが立った」でした。かなりインパクトあったのでよく覚えてます。『死亡フラグ』の語源 - Togetterまとめ http://t.co/oHNOagILAh @togetter_jpから
— 白黒猫 (@shirokuro0825) 2015, 5月 24
ゲーマーならともかく、そうでない人にとってはインパクトのあるメタ色が強いセリフだったらしく、まいじゃー推進委員会!の名台詞データベースでも、
普通の人が読んでも「???」な一言かもしれませんが、OVAを見ている人にはわかるように後々内容がリンクしてくるようになってます。
つまり本来は作者さんに振り回される登場人物の吐く台詞じゃないということですね。『お話』に登場しているという自覚があって初めて可能な台詞。つまりはお遊びな台詞なんですが、『うまい! 座布団一枚!』とか思いました。
ロールプレイングなどのお約束です。Aと会話して、はじめてBとの会話が進展するという仕掛けなのです。これ以外と日常会話にも使えるかもしれませんね。「昨日社長から話があった。そう言えば昨日部長と会話した時にフラグが立ったのかも」とか。
と解説されている。
最後は『神のみぞ知るセカイ』。
これはもうギャルゲーを扱っているのでむしろ使わないほうが不自然というもの。そもそも話数のカウントがFLAG.◯◯なので。
(『神のみぞ知るセカイ』第13巻 FLAG.123「ProjectA」より)
(『神のみぞ知るセカイ』第17巻 FLAG.162「前夜祭」より)
こうしてみると2000年代の間に一気にフラグが浸透したんだなと感じます。
あと漫画、恋愛、フラグで他に思いつくものといえば2002年連載開始の「スクールランブル」があった。別に作中で使われていたわけではないが、播磨が無自覚にフラグを立てては折るということをやっていたので、読者の間でフラグクラッシャーやらフラグブレイカーと呼ばれていた記憶が。
播磨はカッコいいのは間違いない。だがフラグクラッシャーだからなあ(笑)。
『死亡フラグ』の語源 - Togetterまとめ「一級フラグ建築士」とか「フラグクラッシャー」とかも誰が言い出したのか気になるなw多分ニコニコか2ch発祥なんだろうけど
2015/05/24 23:08
自分がフラグクラッシャーを知ったのはスクラン辺りだけど、2004年には普通に使っていたのでその前を探せば見つかるかも。
漫画内でフラグの使用例は探せばまだまだあると思いますが、漫画について詳しくないのでここまで。
ネットスラングとしての「フラグ」
90年代後半のネット上でもゲーム用語としてフラグの使用例が確認できる。
第3講 同級生2 〜フィールド型恋愛AVGの完成〜 LOVE SLG INSTITUTE HOME PAGE(97/1/22)
99年6月の風虎日記(99/06/12)
DQは相変わらずおつかいゲームでした(2000/10/08)
ここから2000年代に入ると先に挙げたモテモテ王国のように、主に美少女ゲーマーの間から現実の恋愛関係になぞらえた意味合いで徐々にスラングへ変化していく。
どっかでフラグをミスってますか、俺。(2000/02/09)
特にテキストサイト・レビューサイトの影響が大きかった。当時エロゲプレイヤーとレビューサイト管理人、テキストサイト管理人、それら読者はかなり重複していた部分があるので、表現的にもすんなり受け入れられたと思う。
神様。いまの人生はイベントフラグが立たないバットエンド一直線のルートに入ったっぽいんで、最初からやり直させてください。記憶はそのままで。(2001/01/04)
唯一立ったイベントフラグが「スクール水着を手に入れる。」(2001/08/22)
いまどき落した洗濯物を拾ったことでイベントフラグON★なんて、ベタなエロゲだってないと思うだろう?!(2001/10/08)
おかしいな〜、どこでフラグ立て間違えたんだろう?
顔ですか、それとも体重ですか?
それとも「フラグ」とか言うのがいけないんでしょうか?(2001/02/21)
思わぬラブロマンスのフラグが立つかもしれん(2001/07/29)
女子高生と出会いフラグ発生!!(2001/11/26)
他に紐井屋、碑文のログを見ても使われている。テキストサイトの自虐ネタと相性も良かったのでしょう。
その後は完全にスラングとして定着し、以降の個人サイト(放蕩オペラハウス(2002/02/01)、俺ニュース(200206-211353)、駄文にゅうす(2002/08/04)、珍獣オンライン(2002/11/05))でも使用が見受けられる。
自アンでは2001年5月22日の「何故俺は女子中学生に告白されませんか?」という箱内で「フラグが立ってないから」という答えが集まる。
399 :名無しさんだよもん:01/11/05 22:37 ID:+h5KjNkk
だいたいだな、ここにいるような連中の中で、
三次元世界で新キャラ出現のフラグが立ってる奴はいるのか?
2chのエロゲー板では2001年11月17日に「現実で立ったフラグを追いかけるスレ」が立つ。
1 :名無しさん@初回限定 :01/11/17 16:31 id:V6rcccxg
エロゲーマーなら誰しも自分が恋愛をしている最中に見出す選択肢
「あ、この選択肢は……」
「恐らく、これがトゥルーとバッドの境目……」エロゲを離れた現実でもエロゲから離れられないエロゲーマー
しかし、そんな中で確実に「フラグが立った!」とわかる
瞬間があるはず!このスレはそんなエロゲーマーたちに実生活で立ったフラグと、
その後の展開をルポ形式で追いかけるスレです。
またIEの404エラーパロディが流行った時はフラグが発生できませんというネタもありました。懐かしい。
社会現象になった『電車男』の頃になると非ゲーマーの間でも通用する用語に。
ここで、一緒に通勤する事ができれば、かなりのポイントUPだと思うんだがなぁ
電車タソ、これが所謂「フラグが立つ」ですよ?w(2004/04/17)
「これなんてエロゲ?」という言葉もあったけど、エロゲーからシチュエーションが現実に派生→ネタ化という意味では2000年代前半にはスラングとして定着したのではないか。
立ったフラグを片っ端からへし折る VIPPER.org
『おねがい☆ティーチャー』と「フラグ」
最後はアニメに対して使われた例。
フラグはエロゲーからの流れで恋愛要素に対して使われることが多かったので、ラブコメでも多用されていた。
印象が強いのは『おねがい☆ティーチャー』。2002年1月18日には「フラグを立てろ!【おねがい☆ティーチャー】4限目」という名前でスレが立つ。
この時点でスレタイになるわけだから、それ以前から常用されていたことになります。2スレ目の段階でスレタイが話し合われる中ではこんなツッコミも。
860 名前: 俺的スレタイ案 投稿日: 02/01/11 12:14 ID:0RzVUpRf
フラグを立てろ!【おねがい☆ティーチャー】3限目分岐を探せ!【おねがい☆ティーチャー】3限目
CGを埋めろ!【おねがい☆ティーチャー】3限目
869 名前: 投稿日: 02/01/11 14:11 id:by8hDD0j
>>860フラグを立てろが(・∀・)イイ!!
この作品のエロゲっぽさを端的にあらわしてる
923 名前: 投稿日: 02/01/11 23:49 id:tCrNZ86y
フラグを立てろって、俺、なんのことかわかんないよ。ゲーム?
当時PCを持っててアニメを見て2chに書き込みする人ならエロゲーもやってるという先入観があったけどこういう人もいた。
おねティ視聴層とエロゲーマー層が被ってたこともあり、実況掲示板でフラグは頻出ワードだった。一部だけ抜粋。
853 名前: 名無しになるもんっ♪ 投稿日: 2002/01/10(木) 18:45
CGとるにはフラグ立てなきゃいけないんだぞ!!
251 名前: 名無しになるもんっ♪ 投稿日: 2002/01/17(木) 18:36
フラグ立ったしセーブしとくか
699 名前: 名無しになるもんっ♪ 投稿日: 2002/01/24(木) 17:24
キーワードを全て集めるとフラグが起ちます
そしてほぼ同時期から実況民の間で別のアニメにも使われていく。
283 名前: 名無しになるもんっ♪ 投稿日: 2002/01/16(水) 19:37
三谷は敗北フラグが立ちました
319 名前: ジンク・アースラ 投稿日: 2002/02/25(月) 22:49
ロイエンタールの謀反フラグが建ちました
1269 名前: 名無しになるもんっ♪ 投稿日: 2002/03/04(月) 16:52
おねティよりこっちのがフラグ立ちまくりだな
2601 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2002/04/20(土) 07:48
オオシゲさんフラグ立ちました
525 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2002/07/17(水) 02:53
秀樹は、人間とは寝取られフラグが立ってる模様
1296 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2002/07/31(水) 02:41
駆け落ちフラグ
2823 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2002/08/01(木) 01:17
ギンカン反乱フラグ確定しました
1078 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2002/09/12(木) 01:05
レズフラグが成立
こうして見ると2002年の間に恋愛だけでなく、物語の展開としての意味でも使われていくのが観測できる。
フラグという言葉が初めて使われたアニメが何かはここで掘り下げませんが、普及させたという点で『おねティ』の影響は大きかったと思います。
いつから死亡フラグの概念は存在しているか
ツンデレという言葉が生まれる前から概念があったように、死亡フラグにも概念そのものは存在していた。
死亡フラグとはちょっと違うけど黒猫が横切る、下駄の鼻緒が切れる、皿が割れるといったものは昔からある不吉の前兆だし、クラシックの世界では第九の呪いというのもある。海外ではMarked For Deathという言葉も存在している。
例えば『行け!南国アイスホッケー部』ではホラー映画あるあるな話があったが、当然これ以前からネタとして定着していたと思われる。
(『行け!南国アイスホッケー部』第14巻 第7話「13日の禁欲日」より)
現在の「死亡フラグ」は前兆、ジンクス、前触れ、伏線といった意味で流通しているが、いつから概念があったか? というとそれこそ神話の時代まで遡れると思う。
[mixi]神話の中のいろんな「フラグ」 - 世界の神話(ギリシャ等) | mixiコミュニティ
なお「死亡フラグ」の歴史は相当に古く、三国志や古代ギリシア叙事詩にもそれらしい描写が多数見受けられる。例として、トロイア戦争を題材とした叙事詩「イリアス」の主人公アキレウスなど。そもそも古代ギリシアでは、神様の息子=生まれつき過酷な運命を背負っている=不幸・死亡フラグというテンプレが存在していたようだ。
ひょっとしたら「死亡フラグ」の起源は物語の起源まで遡れるのかもしれない。
いわゆる死亡フラグというのは、古事記でヤマトタケルが「言挙げ」をして殺されてしまったという神話が現代でも通用しているということなんだろう。言わなきゃよかったのにっていう。
— shima (@artron) 2008, 1月 19
元々死亡フラグは劇中で上げて落とすという演出技法の一つなので、物語が生まれた時点で概念が存在していたといっても過言ではないと思います。
「死亡フラグ」と物語を盛り上げるための「落差」@榊一郎 - Togetterまとめ
死亡フラグの具体例
そこまで遡るのはキリがないので、自分が見聞きした作品から概念を探っていく。
死亡フラグ定番の台詞といえば「俺、これが終わったら◯◯するんだ……」だが、元ネタを調べると映画『プラトーン』(1986年公開)にあるといわれている。
有名な「俺、この戦争が終わったら、この娘と結婚するんだ…」は映画「プラトーン」からで、物語冒頭にこのセリフを言った主人公と同期の兵士は10分後に死亡した。
自分がこれに似た台詞を聞いたのはそれより新しい戦争映画だったので、早くからパターンとして確立していたのでしょう。
漫画・アニメに目を向けると『北斗の拳』の死兆星が浮かぶ。恐らく最も有名な死亡フラグの概念ではないだろうか。
(『北斗の拳』第7巻 第62話「死兆星の蒼光!の巻」より)
【北斗の拳用語紹介】 死兆星(しちょうせい)
死亡フラグといえば戦争が関わるアニメは外せない。
まず『銀河英雄伝説』。とにかく死亡フラグが立ちまくる。自分がアニメ版全話を見たのは2006年だったけど、あまりの露骨さにこれ死亡フラグだ! とツッコんだ覚えもあるほど。
記憶にあるのは30話でケンプが家族と交わした会話。「(戦いから)帰ってきたらお婆さんの家に行こうか」とか「俺が今まで戦場に出て帰ってこなかったことがあるか?」とフラグを立てまくる。
ルッツの最期も印象深い。92話のラインハルトとの必ず生きて戻ってこい→もとより生きて元帥杖を手にするつもりです、というやり取りが凄くフラグってる。
【ルッツさんこれまでの死亡フラグ】ルッツ「俺…喪があけて落ち着いたら結婚するんだ…」→ルッツ「ちょっとノイエラント行ってくる」→ルッツ「俺が奴らを食い止める!なぁに、すぐ追い付くさ!」どうしようルッツよく考えなくても死亡フラグの見本市だった【銀英伝実況】
— ディブ (@pddybe) 2012, 1月 5
エドウィン・フィッシャーに至ってはもろテンプレ台詞。「この戦いが終わったらアッテンポロー中将に倣って偉そうに本の一冊も書いてみますかな」
もはや死亡フラグの教科書と言ってもいい。
「故郷に帰ったら◯◯する」というシチュエーションはジョジョにも出てくる。
(『ジョジョの奇妙な冒険』第7巻「真実の口にひそむ真実の巻」より)
イタリア人シーザーの友人マルクはドイツの軍人で、来週祖国へ帰って結婚するという実に分かりやすい死亡フラグを立ててくれます。ジャンプに連載当時は当然死亡フラグなどという言葉はありませんでしたが、子供ながらに「こいつは死ぬな」という予感はありました。
これもお手本のような死亡フラグ。荒木先生は映画が好きなのでどこからか影響を受けたのかもしれない。
第5部ではナランチャがわかりやすいフラグを立てて死んでしまう(体はジョルノと入れ替わってる)。
(『ジョジョの奇妙な冒険』第62巻「鎮魂歌は静かに奏でられる その4」より)
ローマでの最終決戦にて呟いた台詞「オレ・・・ 故郷へ帰ったら、学校へ行くよ」という願いがかなう事無くディアボロに殺害されるというさまは、現代のアニメ・ゲーム等における所謂お約束の1つ「死亡フラグ」という概念を世に定着させるのに一役買ったことは間違いない。
戦争が関わるアニメといえばガンダム。初代ではスレッガーがミライに母親の形見を渡して死んでしまう。
他にもウッディやガルマにそれらしいフラグがあったという声もあるが、個人的にドンピシャなフラグを立ててたのはミハルだと思う。
第27話「女スパイ潜入!」では弟と妹の前で「…この仕事が終わったら戦争のない所に行こうな、三人で」と口にし、第28話「大西洋、血に染めて」の最後であっさり死んでしまう。脇役がクローズアップされるという点においても見事な死亡フラグではないだろうか。
別のガンダムシリーズでは『機動戦士Vガンダム』のシュラク隊の存在そのものが死亡フラグといわれているが、婚約者にプロポーズ→「この戦争が終わったら、僕の子供を生んでくれないかな」→死亡という綺麗なフラグを立てたキスハール・バグワットを推したい。
また「ネオ・ジオンの亡霊」という漫画には以下のような台詞があるらしい。
(ジョーン)「この任務を無事に終えれば、結婚して良いって(彼女の父親が)許してくれたんです」
(マサダ)「無事って・・今まで誰一人として帰って来れなかった任務だぞ」
(マサダ)(・・・そうか結婚させたくないからこの任務を・・・)
(マサダ)「よーし少尉、絶対無事に任務を終えて、宇宙に帰ろうぜ!」
(ジョーン)「はい!結婚式には必ず出てくださいよ、中尉!」
『機動戦士ガンダムF90』の冒頭でもフラグっぽいやり取りがあるそう。
((S4R) | ブログ一覧 | SDガンダム カプセルファイター オンライン 公式SNSサイトより)
最後は『∀ガンダム』。ターンエーの時はまだ無かった…とのことですが概念自体はあった。ジョゼフ・ヨットです。
そして、劇中でこのビーム砲を最初で最後に使用したのがターンAの正規パイロットでないどころか、操縦したことすらなかったジョゼフ・ヨットであったのだが、このジョゼフ、慣れない機体で出撃、恋人が妊娠しているから守ってほしいと主人公に言い残す、といった死亡フラグを立てた上で脇役でありながら最終決戦に挑み、戦いの最中で「やったぜフラン!」と恋人の名前を叫ぶというフラグまで立てた。
ちなみにこのあと相対したギム・ギンガナムはこう言い放つ。
「兄弟よう、今、女の名前を呼ばなかったかい?」
「戦場でなぁ、恋人や女房の名前を呼ぶ時というのはなぁ! 瀕死の兵隊が甘ったれて言うセリフなんだよ!!」
ありがたい御大将の死亡フラグ講座……しかし当時死亡フラグという言葉はなかったようです。なおジョゼフはフラグ立てまくるが最後まで生き残る。
やったぜフラン砲とは (ヤッタゼフランホウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
ジョゼフ・ヨット死亡フラグ集 ・主人公に対抗心むき出し ・功を焦る ・戦争中に恋人ができる...
他にもあるかもしれませんが長くなるので以下参照。
ガンダムシリーズで戦死するキャラの法則 - chakuwiki
ガンダム作品の死亡フラグってどんなのがある? - まとめ速報 ガンダム売るよ!
ガンダムで最も死亡フラグを綺麗に立てた人といえば - ガンダム速報
ガンダムでわかりやすかった死亡フラグ★ : GUNDAM.LOG|ガンダムまとめブログ
『超時空要塞マクロス』ではフォッカーのパインサラダや柿崎のステーキがフラグになる。
TV版の18話のサブタイトル『パイン・サラダ』。
ロイ・フォッカーの恋人クローディアの手料理。
出撃の際の通信にフォッカーは「了解、パインサラダ期待してるぜ」とブリッジに居るクローディアに向けて言った。
しかしマックスの援護に向かう際にゼントラーディからの攻撃を受けて致命傷を負う。
自力で帰還するも彼女のパインサラダを心待ちにしながら息絶えた。
ちなみに、次の19話『バースト・ポイント』にて柿崎速雄もステーキを(一口しか)食べられずに出撃し戦死している。
柿崎ぃぃぃぃぃ!!! 今なら死亡フラグとツッコミが入るかもしれない。では当時どういう反応があったかというとファンロードでネタになっていた模様。
用語とは別にして「この戦いが終わったら…するんだ」とか「殺人犯と一緒にいられるか!俺だけ帰らせてもらう!」といった人間こそ一番死にそうだ…というツッコミは、個人的には80年代にファンロードの「ゲゲボクイズ」で接して「わはは、こんな視点があるのか」と感心したものでした。
例えば超時空要塞マクロスではフォッカーや柿崎が食べ物に未練を残して死ぬシーンが続いたので「食べそこなうと死ぬ」という冗談がファンロードあたりで一般的になりました
けれど、「死亡フラグ」という言葉は見た記憶がありません。
同じころのアニパロコミックスのばけこ先生のキャプ翼マンガで、「テスト前は月がきれいに見える」といったセリフに「死期が近いんじゃないのか」と返すシーンがあったのですが、多分今なら「それ死亡フラグ」というでしょう。
『死亡フラグ』の語源 - Togetterまとめ
- [Togetter]
80年代のファンロードでは「出撃前にシャワー浴びる」とか「サラダ食う約束」とかがネタにされてた記憶があるけど、死亡フラグって言葉はまだなかったと思う。
2015/05/25 06:21
死亡フラグを追いかけて - 最終防衛ライン3パインサラダは…みたいなのは90年頃のファンロードで既にネタになってたが、死亡フラグと言う言葉はもっと後だよね。ウチの日記見返したら2005年が初出だったから、そのタイミングでは十分浸透していたのだろう。
2015/05/27 12:31
概念自体はファンの間で共有されていた、と。ただ死亡フラグという言葉はまだなかった。
90年代前半にはパチスロでリーチ目という死亡フラグに近い概念が存在していたという。
90年代前半には死亡フラグではなく「リーチ目」(=ボーナスフラグ成立状態)ネタがパチスロ必勝ガイドであったんだよね。http://t.co/yRqbajb5zX
— neologcutter (@neologcutter) 2015, 5月 24
例えば「Gメン75で倉田保昭の出番がいつになく多い→香港ロケ」「平日なのに父親が突然"旅行に行こう"と言う→一家心中」など。http://t.co/FTwVL4vwdv pic.twitter.com/1LzgNmddKH
— neologcutter (@neologcutter) 2015, 5月 24
『ダイの大冒険』や『スプリガン』では決戦の前にこれが終わったら……という台詞がある。
(『ダイの大冒険』第20巻「突撃!!大魔宮の巻」より)
(『スプリガン』第2巻 ノアの方舟篇 第6話「第1章 序曲」より)
クロコダインは死なないがヒュンケルとともに捕らわれてしまうし、スプリガンのモブは死んでしまう。見事なフラグ回収。
1996年に発売のLeaf『雫』でも「今度結婚するんスよ」という台詞が出てくるが、死亡フラグではなく死の宣告と表現している。
【雫】「死亡フラグ」という言葉はこの頃なかったのかな http://t.co/iU0eD4yL
— highcampus (@highcampus) 2011, 11月 10
フラグという言葉と関係の深いエロゲーでもまだ使われてなかった。
少年サンデー1997年38号(1997/09/03発売)掲載の『GS美神 極楽大作戦!!』では死亡フラグな台詞の後に「おい、決戦前にそんな話すると……」というツッコミが入る。しかし死亡フラグとは言わない。
(『GS美神 極楽大作戦!!』第29巻 リポート9「仁義なき戦い!!【その3】」より)
ちなみにこの後は特に死ぬ描写もなくフラグを回避している。
(『GS美神 極楽大作戦!!』第30巻 リポート1「仁義なき戦い!!【その5】」より)
2000年代に入ると『ヤングキング』2003年2号(2002/12/09発売)掲載の『それいけ!!ぼくらの団長ちゃん』でテンプレ台詞が出てくるが、死亡フラグではなく死んじゃうパターンと表現している。
(『それいけ!!ぼくらの団長ちゃん』第3巻 第34話「ハイテンション演劇祭」より)
作者の小野寺浩二氏がこの時点で死亡フラグという言葉を知っていたのか、仮に知ってても読者に通じないと判断したかどうかはわかりません。どちらにせよまだ世間に浸透していなかったということかも。
ではいつ死亡フラグという言葉が使われ始めたのか?(後編に続く)
艦これ期間限定海域「発令!第十一号作戦」を記録する
昨年夏に思い立って書き始めた艦これイベントの記録ですが、今回もクリアしたので書こうと思います。
艦これ夏イベントを記録しようと思った - 戯れ言
艦これ期間限定海域「発動!渾作戦」を記録する - 戯れ言
艦これ期間限定海域「迎撃!トラック泊地強襲」を記録する - 戯れ言
ランカーなら5-4周回とか5-5行ったりとかしてるのかもしれませんが、自分は日々のクエストをちまちま消化して後は遠征を回しまくるというまったりプレイなので燃料・弾薬・鋼材がカンストしてしまいました。バケツも前回のイベントと同じくらいあるので余裕を持って挑める感じです。
現在「艦これ」運営鎮守府では、春イベント2015:期間限定海域【発令!第十一号作戦】の実装準備を進めています。本作戦は「比較的大規模な作戦」です。多段階の作戦構成となるため、高難易度となる「甲作戦」及び「乙作戦」に挑む提督方は、層の厚い艦隊戦力の充実が重要です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 4月 24
運営が比較的大規模と言ってるので、またトリプルダイソンみたいなのが出てきたらどうしようと思いつつイベントスタート。
E-1『発動準備、第十一号作戦!』
前回に続いて水雷戦隊で挑む最初のステージ。
今回も難易度選択が可能です。最初だしウォーミングアップも兼ねて甲で挑みますが、乙作戦でクリアした場合は「試製46cm連装砲」が貰えるので、「試製51cm連装砲」よりそっちのほうが欲しい! という場合は乙で挑むのもありだと思います。
E-1とE-2は出撃制限がないので高練度の駆逐&軽巡編成で突っ込みます。とりあえずレベルが高い順にソートして火力高そうな艦娘を選抜してみた。まぁこんな平均レベル高くなくても突破は可能だと思いますが。
05▼新システム【能動分岐】について
これまで「艦これ」では、全ての艦隊針路分岐において艦隊編成などの条件等を含む羅針盤分岐でしたが、本日のアップデートにより一部の海域ポイントにおいて、提督の能動的な判断によって艦隊の針路選択が可能な「能動分岐」が実装されます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 4月 28
今回のイベントで実装された大きな点が羅針盤分岐。一部のポイントにおいて分岐をプレイヤーが選べるようになりました。今までは装備や編成条件での分岐(あるいはランダム)で艦これにおけるラスボスとまで言われましたが、この変更点のお陰でだいぶストレスが減った。
上ルートは道中1戦だけど敵が強め、下ルートは道中2戦で敵の強さはまぁまぁという感じですが、ぶっちゃけどっちでもいいと思います。
最終形態になると冬イベントのボスで出てきた軽巡棲鬼が随伴で出現。何故。昼戦で落としきるのは難しいかもしれないけど、夜戦まで持っていけば撃破は難しくないです。
サクッとストレートで撃破。この後軽巡棲鬼も落としてS勝利。なお海域クリア後は敵の編成が最終形態から通常時に戻るので、同じ海域で軽巡棲鬼に合うのはこれで最後となる……。アリーヴェデルチ(さよならだ)。
E-1攻略後の面々。出撃制限がないので疲労を抜く時間が惜しい場合は同レベル帯の艦娘をローテーションで。資源の増減は以下。
【開始前】
【終了後】
最初だし水雷戦隊なので資源は殆ど減らず、バケツも増えた。
E-2『第二次カレー洋作戦』
E-2は連合艦隊で挑むステージ。ここもE-1同様出撃、制限がないので好きな艦娘をドシドシ選抜していきます。
空母機動部隊だと道中2戦、水上打撃部隊だと3戦のルートということなので空母機動部隊で行くことに。
第2艦隊に秋月、初霜、摩耶様といった対空要員を連れて行ったので対空カットインが発動しまくる。ヲ級ももう怖くない。
無事に道中2戦でボスまで辿り着きました。ただボーキサイトが飛んで行くので、手持ちの資源と相談して不安な場合は水上打撃部隊で行くのもありかと。
ボスは装甲空母姫。耐久も制空も高いそうですが……、
連合艦隊の力を持ってすれば昼戦で撃滅可能です。戦艦2隻しかいないけど随伴艦をどんどん落としていってくれるので爽快。大和を連れて行ったけど完全にオーバーキルだった。重巡でも良かったかもしれない……。
最終形態は軽母ヌ級flagship×2が空母ヲ級flagshipと軽巡ツ級eliteに入れ替わります。
ところがぎっちょん! やっぱり昼戦で撃滅できるのであった。ここもストレートで突破。
葛城さんをお迎えしました。綾波・敷波・蒼龍・青葉・日向・赤城・霧島などでエヴァー艦隊組める。
ここまで順調すぎるくらい順調なのでこの勢いでE-3も行きます。
【開始前】
【終了後】
連合艦隊なのでさすがにバケツは結構使った。ボーキは思ったより減ってない感じ。
E-3『ベーグル湾通商破壊戦』
ここから出撃制限がかかり、E-3・E-4・E-5はそれぞれ別の艦娘を使う必要があるので慎重に選んでいきます。
低速戦艦と正規空母が使えないので金剛型から2人と軽空母を選抜。残りはそこそこ育っている重巡と航巡を連れて行きます。
道中で厄介なのがDマスで軽巡棲鬼くんが出てくるパティーン。ただE-1と違って戦艦と重巡がいるし、随伴艦もそんな強くないのでわりと簡単にボコれるかと。
最初のマスはランダムと聞いてたけど、この編成だと一度も下ルートのBに行くことはなかった。
この海域全体に言えるけど敵編成に空母・軽母が殆ど出てこないので、軽空母1隻だけでも制空権確保できます。
制空権取ったら後はボコるだけ。敵戦艦がやや硬いですが夜戦まで持ち込めば確実に殲滅可能と思われます。
ラストは輸送ワ級flagshipと軽巡ツ級eliteが入れ替わります。しかし戦力的に大した差があるようには思えない……。
イタリア艦が配備されるのに合わせてイタリアっぽい装備をもらいました。そういえばE-3でドロップするという噂の高波は攻略中に見ることはなかった……。また掘りに来ないと。
【開始前】
【終了後】
多少バケツは使ったものの資源は殆ど減らず。懐にやさしいステージだ!! ていうかE-3まででまだ一度も大破撤退してないことに気がついた。
E-4『決戦!リランカ島攻略作戦』
再び連合艦隊を編成する海域。
ここもE-2同様、空母機動部隊だと2戦、水上打撃部隊だと3戦と聞いたので空母機動部隊を編成して挑むことにしました。
長門型、大和型は温存したいので残りの金剛型から金剛、比叡を投入。E-5で航空戦艦は使わないかもという判断から山城も選抜。第2艦隊にはそこそこ育っている重巡勢と駆逐を入れます。ボスは陸上型深海棲艦なので三式弾持てる艦娘全員に三式弾を持たせていざ出撃。
初登場の港湾水鬼さん。めっちゃガン飛ばしてきてる。何か生えてるし……。
顔は怖いけど取り巻きは弱い。たこ焼きと駆逐を沈めたらボスを集中的に殴っていきます。
耐久値は高いけど三式弾を持ってる艦娘の攻撃が当たればどうということはない。ていうか昼戦で終わることもある。取り巻きが弱いので、昼戦で落として夜戦に持ち込めば三式弾パーリィーで容易に撃滅可能と思われます。
むしろ厄介なのはボス前のマス。E-3まで一度も大破撤退してなかったけど、この辺りでワンパン大破する割合が増えてきたので艦隊司令部施設をここで導入することにしました。
最終形態になると耐久値が450→500に変化。随伴の戦艦ル級も戦艦ル級改になって落とすのがやや大変に。
再びチャレンジしてあっさり撃破。“事故”る奴は……“不運(ハードラック)”と”踊(ダンス)”っちまったんだよ……。
リットリオさんがいらっしゃいました。ディ・モールトでかい(色々と)。民族衣装着たらそのままトマトソースのパッケージに使えそうな雰囲気ある……。
全て難易度甲で前半戦終了。E-4で大破撤退することが少々あったけど、それ以外はとてもスムーズに進めることができた。難易度的にかなり易しい感じ……いや前回が難しすぎたのだろうか。どっちにしても楽しくやれてます。なお高波はまだ出てこない。恥ずかしがり屋さんだ。
【開始前】
【終了後】
流石に今までと比べると消費は激しくなってきた。ただ試行回数がそれだけ少ないせいもあると思うけど、スタートしてからまだ各資材1万も減ってないのは予想外だった。
E-5『アンズ環礁泊地攻撃作戦』
AnzuChang!
E-3、E-4で使った艦娘はここでは使えません。逆に言うとここまでで使ってない戦力は全て投入できるということでもあります。
ということで編成。
誰が見つけたか判らないけど最上&三隈、鈴谷&熊野、鳥海(由良)&龍驤、川内&吹雪を入れてると航空戦のFマスを通らないルートで固定できるらしい。本当にどうやって見つけたんだ……。
三隈はE-3で使ってしまっているので鈴谷&熊野を投入することにしました。正規空母1隻あれば航空優勢取れるらしいのでそこは加賀さんにお願いして、あとは最大火力の大和型を出します。
最後に潜水艦。ボスが陸上型なので、潜水艦をデコイにすることで攻撃を全部吸ってくれます。対潜攻撃は弱いそうだけど念の為ダメコンを持たせていざ出撃。
道中2戦のうち初戦さえ抜けてしまえば、ボス前で潜水艦がボコボコにされてもダメコンを持たせてあるので大破進撃可能。でち公に厳しい鎮守府ですまぬ……すまぬ……。
航空戦のFマスを通らずに2戦でボスに到達。ちなみに初戦はA、B半々くらいのランダムでした。仮にBの渦潮に行ってもあんまり影響はなかったと思う(当社比)。
吉崎観音ワールドに出てきそうなボス。飲み屋で愚痴られてるような感覚って書き込みを見たけど、確かにお酒が入ったお姉さんに絡まれるようなめんどくさかわいい感ある。
烈風マシマシ加賀さん1隻で航空優勢取れました。ここもE-4同様取り巻きがそれほど強くないので、昼のうちに落としまくったあと夜戦に持ち込めば勝機が見えます。
最終形態はよりめんどくささが増している。朝まで付き合います。
耐久値が330→430へ。また随伴艦の輸送ワ級eliteが駆逐ニ級後期型になってやや攻撃が当たりにくくなった感じありますが、これらの攻撃も全部潜水艦が吸ってくれるので他の艦は安心して攻撃に専念できます。
全員でボコってTHE END。なおでち公のダメコンは一度も発動せずに済んだ。
二式大艇が手に入ったけど現状では秋津洲しか装備できないらしい。使い道がまだよくわからない……。
ラスト海域へ。ここまでそれほど苦労せずにこれたのでラストが酷いことになってないかビクビク。ていうか前回トリプルダイソンで苦しめられたE-5の難易度が「☆×13」だったのにそれ以上の「☆×14」って一体。
E-6『打通作戦!ステビア海を越えて』
とうとうラスト。ここも連合艦隊ですが、出撃制限はないので全戦力を投入できます。
どのルートを通っても道中3戦なので水上打撃部隊で行きます。
第1艦隊はE-5から引き続き武蔵・大和・加賀さんが登板。残りの枠に山城、利根と前回大活躍だったむっちゃんを投入します。火力については申し分ない。
第2艦隊は大淀と魚雷ガン積みのプリンツ・オイゲンちゃん、時雨、雪風を入れて後ろの2人は毎度おなじみハイパーズです。これで駄目なら空母機動部隊も辞さない。
この編成で行くと最初の羅針盤分岐において上ルートと中央ルートを選択できますが、上ルートに進んだ場合2戦目で戦艦棲姫が出てきます。しかも夜戦マス。流石E-6、簡単には進めさせてくれない……。
プリンツ・オイゲンと駆逐に魚雷を沢山持たせてあるのでカットイン発動祭り。
特にプリンツ・オイゲンはTwitterで見た魚雷ガン積み+熟練見張員がヤバイと聞いてたので、その通りに持たせてみたら驚異的なダメージを叩き出した。確かにヤバイ。オイゲン春の(ワン)パン祭り。
じゃあ戦艦棲姫はどうなのよ、という話ですがこれが意外とダメージ喰らわないようで、向こうのカットインが発動してもカスダメということが殆どでした。まぁ大破する時はしますが夜戦マスだからとビクビクするほどでもなかった感じ。
運が良ければ殲滅することも可能。ただどうしても戦艦棲姫を落としきるのが難しいので、Romaを掘るマスとしてはあまり向いてないと思われます。
むしろ鬼門はボス前の空母おばさんこと空母棲姫。幾度となくここで大破させられた……ワンパン大破多すぎる……。削り時は艦隊司令部施設を持っていると精神的に安定する。
空母棲姫を退けると道中3戦でボスにたどり着きます。
ちなみに攻略中1度だけ試しに中央ルートへ進んでみましたが、泊地水鬼に艦娘が3人大破させられたので上ルートのほうがよっぽど安定した。
山城の瑞雲12型、利根の瑞雲(六三四空)、加賀さんに烈風ガン積みという編成でしたがこれで制空権確保できました。弾着観測射撃がとても仕事する。
グッド。
最悪カットインが発動しなくてもハイパーズの連撃があるので、昼の間に邪魔な雑魚をどれだけ落とせるかが勝負かと。
順調にラストダンスまできました。ここまでで一番苦労したのは多分ボス前の空母棲姫だったと思う。
ラストは重巡ネ級eliteが空母棲姫と入れ替わります。前回イベントのトリプルダイソンみたいなことにならなくてよかった……。
空母棲姫が入るので制空権確保とまではいかないものの、航空優勢は取れます。
昼戦終了時点でここまで持っていければ上々ではないでしょうか。もちろん空母棲姫が落とせれば言うことはない。
夜戦でボスのみになればあとはボコるだけ。と言っても何度か仕留め損ないました……。
ラストダンス状態になってから3度目の出撃で大井さんの連撃で撃破!! そういえば前回のイベントも最後は大井さんが仕留めてくれた。ありがとう大井さん。
無事全作戦を甲で終了。いつもはイベント開始から1週間ちょっとかかるけど、今回は5日ほどでクリアできました。ただ高波とRomaがまだ出てきてないので掘らないといけない。
【開始前】
【終了後】
平均して大体各資材15000ほど減ったけど、前回のE-5だけで油と鋼材が5万ずつ吹っ飛んだことを思えば全然余裕だった……。多分今までのイベントで最も楽な最終海域だったのではないでしょうか。難易度的には前回よりもかなり易しめになっていたと思う。アニメから入った提督への配慮があったのかもしれない。
今気づいたけどそういえば今回のイベントでは一度も決戦支援を出さずに突破できた。資材が減りがそれほど激しくないのはその影響もあるかも。
E-7『高波&Roma掘り』
Romaがまだ出てきてないのでE-6を攻略した流れでそのまま掘りに行きます。とはいえ大和型を使い続けるのも資材が厳しいので、武蔵と大和を外して長門と金剛を入れてみた。
先述したようにゲージ破壊後は敵の編成が最終形態から通常時に戻るので、とても周回しやすい仕様になっている。難易度丙でゲージギリギリまで粘って破壊しそうになったら難易度を変更する、という手間を掛けなくてもいい。素晴らしい!
10回ほど出撃してKマスでRomaゲット。上ルートは最もボスに辿り着きやすいけどIマスでS勝利を取るのは難しいし、中央ルートはHマスの泊地水鬼が厄介だけどそこを抜ければKマスは余裕でS勝利取れて、ボスまで行けば2回Romaゲットのチャンスがあるので、掘る時は中央ルートが一番効率がいいと思う。
Romaをゲットしたので次は高波堀り。E-3とE-4でドロップするとのことですが、連合艦隊組んでいくのはしんどいので資源消費も少なかったE-3を周回することに。ここも10回ちょっとでボスマスでドロップしました。高波かわいい。愛でたい。
U-511も欲しいところですが、E-6のボスS勝利しても今のところドロップ率が0.77%らしい……。とても出る気がしない……とはいえやっぱりゆーちゃん欲しい……資源と相談します……。
梅雨高波ちゃん。あれからゆーちゃん掘りを続けたが結局出なかった……。資材は以下のような感じで終了。
夏イベントでは掘り当てたい。
まとめ
何度も書いてきたけどアニメ終了後初めての大規模イベントで、新米提督への配慮もあったのか難易度的には易しい感じだった。少なくとも前回のような理不尽な難しさはなかった。
前回から導入された難易度選択も丙ならE3〜E5の出撃制限はなくなるなど、本当に初心者へ向けた難易度になってる感じでよかったです。
人によってはぬるいと感じる難易度かもしれないけど、個人的にはちょうど良かった。まぁ「発動!渾作戦」の時もそんな事を言ってたら次のイベントがトリプルダイソンだったので、今から次のイベントが戦々恐々ですが。
これは前回イベントの記事でも書いたけど、今までのイベントではボスに辿り着くまでがまず大変で挑戦権がなかなか得られなかったけど、前回あたりから道中で理不尽な大破をすることが少なくなり(全く無いわけではないけど)、ボスに辿り着く回数が増えたと思う。大破撤退が少なくなったので余計に空母棲姫のワンパン大破が恨めしく感じたかもしれない。まぁでもだいぶストレスは減ったと思います。
今回一番大きな改革が羅針盤の分岐でこれもかなりストレスが減る要素だった。この辺はhomusoraさんの記事で全部言及されてますが、提督としてのロールプレイを促す役割もあったかもしれない。
艦これ『第十一号作戦』イベントは『運ゲー』からの卒業 - ふわふわスマイル
自分が組んだ編成で大破しまくるルートがあったら、それを避けていこうみたいな戦略が取れるのも良かったと思います。
あとはゲージ。破壊後は最終形態のままじゃなくて通常時の編成に戻るので、掘る時に非常に周回しやすい。最初RomaがE-6でしか出ないと聞いた時はクソ難しいであろうE-6を何度も周ることになるの!? と思ってたけど、こういう仕様なら納得です。
【艦これ】今のところ、前回以前のイベントで自分や周囲のプレイヤーが不平不満を書いてたところはだいたい修正されてきたので、ユーザー反応からのフィードバックが適切に働いている……?
— highcampus@横鎮 (@highcampus) 2015, 5月 1
はい。
そのお陰かどうか判らないけど、少なくとも自分の観測範囲ではイベント恒例の運ゲー論争みたいなのは見かけなかった。毎回言い争いが起きて見てる方も辛かったので……。
何か良いところばっかり並べてきたけど運が絡む点が無いとはいえないし悪い点・不満点を探せばまだ出てくるかもしれないけど、個人的にはイベントごとに適切に改善されていってるなーと思いました。ヘイトもそんなに溜まらなかったし次回もこんな感じでお願いします。
おわり。
【関連】
「艦これ」2015年春イベ「発令!第十一号作戦」プレイレポート【前編】 - GAME Watch
サイバーコネクトツー松山洋社長が明かす、デベロッパーが20年勝ち続けるための方程式 7枚目の写真・画像 | インサイド
モーニングバードのソースは2ch説
艦これのイベントが始まるまでTwitterを眺めてたらトンデモ新入社員が話題になっていた。
「ゲームするので退社します」テレビで紹介されたイマドキの新入社員の言動が常軌を逸していると話題! - Togetterまとめ
4月27日に放送されたモーニングバードで紹介された話題らしい。
本日4/27放送「イマドキ白書〜入社からおよそ1ヶ月 トンデモ新入社員」、色々な新入社員がいましたね!皆さんの職場はどうでしょうか? http://t.co/aBYbtcSGNm #tvasahi #モーニングバード pic.twitter.com/pyc29uixiZ
— モーニングバード (@morningbird_tv) 2015, 4月 27
毎年こんなトンデモ新入社員が! というネタがこの時期になると出るというか風物詩になっているので、今年はこういう感じなのか〜と思いながら見てたんですが、その内の一つ「ゲームがしたくて退職」に引っかかった。定時退社とかじゃなくて退職? というかこれちょっと前にネットで見た。
入社数日で辞める新入社員が相次ぐ 「ゲームの練習で起きられない」「土曜出勤は無理」 | キャリコネニュース
2ちゃんねるには、初出勤日となる4月1日に「新入社員が出社すらせず退職したww」というスレッドが出現。
「ゲームの練習で忙しくて朝、起きれない」という理由で辞められてしまい、新人を楽しみにしていた職場は暗く落ち込んでいるという。
キャリコネニュースはよく2chの真偽不明のスレッドをそのままネタにしてしまうサイトなので、このネタもホントかなぁと思いながら見たのを覚えてた。ちなみに元のスレッドはこちら。
新入社員が出社すらせず退職したwwwwww [転載禁止]c2ch.net
まさかモーニングバードもこのネタをそのままニュースに……? いやいやまさかそんなはずは、と思いTogetterを読み進めると2番目の「テニスでボコボコ」にツッコミが集まっていた。接待プレイしないのがけしからんということなのだろうけど、こういうのもトンデモ扱いになるのか〜と笑ってたらその話には元ネタがあるというコメントが目に入った。
【悲報】新入社員が接待テニスで上司をボコボコにする
幾つかの2chブログでも紹介されてたらしい、ってこれも2ch(おーぷんの方だけど)ネタじゃないですか。
当時の実況スレを覗いてみるとさすがに実況民からもツッコミが相次いでいた。
49 :名無しステーション :2015/04/27(月) 09:01:34.42 id:XHaIlgTQ
ネットでネタ探しねえ
64 :名無しステーション :2015/04/27(月) 09:02:01.88 id:aQqoPlMI
ソースがインターネット
66 :名無しステーション :2015/04/27(月) 09:02:06.07 id:tXY/wRnT
ネットのネタをまじめに取り上げるなよ(´・ω・`)
96 :名無しステーション :2015/04/27(月) 09:02:37.17 ID:3dhSiY5P
ネットの話を真に受けるとかアホなの?
114 :名無しステーション :2015/04/27(月) 09:02:52.67 id:dVEepaNF
こういう作り話を堂々とテレビで放送するって…
141 :名無しステーション :2015/04/27(月) 09:03:20.86 ID:0a+1lr9A
創作ネタスレの内容まんま使ってるのか…
もしかして残りの2つも元ネタがあるんじゃ……と思ってググったらあっさり見つかった。
うちの会社のくっそ新人が言い放った言葉打線
1(中)(4月2日に)「明日有給使ってもいいですよね?」
お局に対して
何でこのババアこんな偉そうなんスか?って普通に言ってて吹いた
4つとも今年立ったスレだった。1つだけならまぁ偶然かなと思えるけどこれだけ被ってるとモーニングバードのソースは2chなのでは……と思えてしまう。イラストのセリフも全く同じだし。
大体有給休暇は半年経たないと取れないし入社翌日にそんなこと言いに行く新入社員いるんか? と思ってしまう(いるからトンデモということなんだろうけど)。凄く創作実話の香りがします……。
自分は件の番組を見ていないので、これらの「トンデモ新入社員の言動」とやらがどういう風に集められたかよくわからないんですが、もし視聴者からの投稿だった場合は、その視聴者がネットで見たネタをそのまま投稿したってところなのかなぁと。
あるいは製作会社が情報収集することになったけど、低予算でいちいち取材してられないしもうネットでリサーチしてネタ集めしちまえーとなってしまったのか、いや全部想像なのでホントのところはわからないですけど。
ただでさえネットメディアはデマ情報循環システム*1ができてるから、せめてテレビの情報番組くらいはネットをソースにするなら裏取りくらいはやってほしいなーと思ったんですがそれは贅沢なんでしょうか……。もし裏取りちゃんとやった上で取り上げたんだよ、ということだったらすいません。
まぁでも普通テレビ見てる人間がいちいち真偽を気にしたりはしないよなぁと思った。以前さんま御殿で財布がマジックテープ式だったってエピソードがあったけど、あれもネットで見たから創作だな〜と思ったわけで、そうじゃなかったら真偽なんていちいち確かめようとも思わないだろうし。
テレビ見てると、明らかにネットからネタ収集してるものばかりなんだよな。キー局の方々はそれ、問題視しないの?マジで「雑誌を読む」程度のことさえしないんだぜ、制作会社のネタ収集担当若手の連中って。あっ、こうやって悪口ばかり書いてるの、もうテレビとは縁切っていいと割り切ってるからです
— 中川淳一郎 (@unkotaberuno) 2015, 5月 8
おわり。
DDRっぽいゲームが出てくるアニメ
昨日BS11で再放送してた『ラブライブ!』の1期最終回を見ていたらDDRっぽいゲームが出てきた。本放送時は気にも留めなかったけど、ついこの間もDDRっぽいゲームが出てくるアニメがあったなぁと思って調べてるうちにまとめてみようと思ったのでまとめました。DDRは詳しくないのでツッコミあったらお願いします。
一応書いておきますとDDRとはコナミが出してる音ゲー『Dance Dance Revolution』のことです。詳細は以下とかで。
Dance Dance Revolution - Wikipedia
DDR (だんすだんすれぼりゅーしょん)とは【ピクシブ百科事典】
Dance Dance Revolutionとは (ダンスダンスレボリューションとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
魔法少女まどか☆マギカ
(第6話「こんなの絶対おかしいよ」より)
真っ先に浮かんだのが杏子がDDRっぽいものを遊んでるシーン。作中では大人気ダンスゲーム「Dog Drug Reinforcement.」という設定で、公式サイトの魔女図鑑では魔女でもないのにマスコットキャラクターの紹介ページがある。
ちなみにこれを受けてかどうかは不明ですが、2011年11月末稼動の「DDR X3」ではOPテーマでもある「コネクト」が収録されたらしい。
しゅごキャラ!!どきっ
(第83話 「すれちがいの音楽博覧会?」より)
作中の生徒会的存在であるガーディアンの面々で、音楽に関する色々なものを集めているという世界音楽博覧会に行くというストーリーにDDRっぽいゲームが出てくる。確かに音楽要素ある……。
DDRの旧筐体には初代からの黒筐体とSuperNOVAからの赤筐体の2種類があるらしく、この『しゅごキャラ!!どきっ』では赤筐体を参考にデザインされていると思われます。
しかし見れば見るほどデザインといい「Dance Recolution」というタイトル名といい限りなくオリジナルのDDRに近い。コナミから怒られるんじゃ……と思いきや『しゅごキャラ!』のニンテンドーDSソフトはコナミから出ていたので問題なかった。
しゅごキャラ!ゲームシリーズ公式サイト
ラブライブ!
(1期第6話「センターは誰だ?」 より)
(1期第13話「μ’s ミュージックスタート!」 より)
『ラブライブ!』では何度かDDRっぽいゲームが登場する。作中でのタイトル名は「DANCE EXPLOSION」。
1期第6話ではリーダーを決める際、矢澤にこが歌とダンスで決着をつけようと指定するゲームとして出てくる(が、凛ちゃんが高得点を出して結局決着がつかないオチになる)。ちなみににこちゃんが指定した難易度は「アポカリプスモードエキストラ」。
1期最終回となる第13話ではスクールアイドル引退を決意した穂乃果の復活のきっかけになったりと、単なる小道具に終わらず重要な役割を果たします。
(2期第11話「私たちが決めたこと」より)
2期第11話ではにこちゃんが本領発揮し、1期の鬱憤を晴らす展開に。
なおこの舞台の元になったゲームセンターはないそうですが、ラブライバーの間ではタイトーステーション秋葉原店が聖地巡礼になってる模様。
「ラブライブ!」2期11話を完全再現したラブライバー現るwwwwww - Togetterまとめ
【ラブライブ!】11話の聖地巡礼 | デートコース | デート通
成恵の世界
(第2話「はじめてのデート」より)
和人と成恵の初デートでゲームセンターに入ることになるが、その時に成恵がプレイしているゲームがDDRっぽい。自分がゲームに夢中になって彼女を疎かにしてしまうから、ゲーセンはご法度というアドバイスを受けていたものの、成恵が一番ゲームに熱中していたというほっこりする展開になってます。
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
(第3話「(1)がーるず&ぱんちらー(2)男物でもパンツが見たい?」より)
こちらも主人公の甘草奏と柔風小凪のデートの一場面としてDDRっぽいゲームをやっているシーンが出てくる。小凪ちゃんは裸足でプレイする派みたいですが、実際にはやらないほうがいいと思います。
大図書館の羊飼い
(第7話「図書部の休日」より)
作中でのタイトル名は「POP'N MAGIC DANCING2」。これもデート回。
多分ラブコメ作品でゲームセンターに行った場合、ビデオゲームよりも体を動かす音ゲーのほうがアニメ的に見栄えもするし、胸揺れパンチラなどのHなハプニングも期待できるので採用されやすいのだと思う。
ほらこんなエッチだし!
なお御園千莉ちゃんも裸足でプレイする派らしいけど実際にはやらないほうが以下略。
れでぃ×ばと!
(第9話「でーと?×ちぇいす!」より)
主人公の日野秋晴と朋美がデートする回でこちらもゲームセンターに行くんですが、2人のことが気になって後をつけていたセレニアが、尾行そっちのけでDDRっぽいゲームにハマって2人を見失うという展開が描かれている。
ここでもパンチラがあって、やはりお色気ラブコメとDDRは相性が良いのかもしれないと思わされる。
アブソリュート・デュオ
(第4話「特別/エクセプション」より)
これもデート回。主人公透流とユリエがショッピングモールに行くという話で、その中のゲームセンターでDDRっぽいゲームを遊ぶ一場面が描かれている。
直接筐体やフットパネルは描写されてないけど、後ろのバーがそのまんまDDR。
甘城ブリリアントパーク
(第9話「チームワークが生まれない!」より)
ラティファ様を守る迎撃モードになってしまったお城を元に戻すため、エレメンタリオの4人が力を合わせて試練に立ち向かうストーリー上でDDRっぽいゲームが出てくる。
他の試練が東京フレンドパークというかネプリーグっぽいので、DDRっぽいのも他に元ネタがあるかもしれないけど、フットパネルがDDRっぽくなくもない……のでDDRということで。
デス・パレード
(オープニングより)
アニメミライの時は『デス・ビリヤード』というタイトルでビリヤード対決を見せたけど、TV版ではダーツやらボーリングやら格闘ゲームやら多種多様。
オープニングでは登場キャラの一人、ノーナがDDRっぽいゲームで遊ぶ(?)姿が見られるけど、本編にこのゲームは出てきません。そりゃそうか。
トライブクルクル
(第24話「霧のダンスロードタワー」より)
ストリートダンスがテーマのアニメなので出てきてもおかしくはないけど不思議な気分。
主人公たちが挑むダンスロード三次審査のセカンドステップとして、筐体もバーもないDDRっぽいフットパネル部分だけが出てくる。
「昔こんなゲームが流行ったんだけど、みんな知ってるかな?」という説明が入るのが何かちょっと切ない。今も現役で稼働してます(トラクルの舞台が今よりちょっと未来という可能性もあるだろうけど)。
シュガー・ラッシュ
(予告編2より)
これはDDRっぽいというよりそのまんまDDRのキャラですが。ゲームセンターの閉店後、DDRのキャラクターYUNIの呼びかけで他のゲームのキャラクター達も仕事を終えるという役割を担っている。
ちなみに姿はSuperNOVA2当時のものなのに、稼動している筐体はDDRX(SuperNOVA2の次)のものというツッコミがあるらしい。全然知らなかった……。
ユニ・バース (ゆにばーす)とは【ピクシブ百科事典】
暗殺教室
(第17話「しおりの時間」より)
これはアニメじゃないけど。修学旅行中に清楚な黒髪ロングの神崎さんの過去が明らかになる話。
父親からのプレッシャーに耐え兼ねた末、姿を変えてゲーセンでの遊びに没頭する神崎さんのプレイするゲームがDDRっぽい。
なぜここで取り上げたかというと、「ジャンプ・スーパーアニメツアー2013」で上映されたアニメでは修学旅行のエピソードが映像化され、ここのDDRっぽいシーンもちゃんとDDRっぽく描かれているから。
こちらの映像は単行本7巻のDVDに収録されているので興味のある方はどうぞ。
暗殺教室 7 アニメDVD同梱版 (ジャンプコミックス)posted with amazlet at 15.04.02
なおTVアニメ版では弾幕シューティングに興じる姿に変更されていた。シューティングゲームが得意という設定だからむしろこっちのほうがガチ感ある……。
まとめ
最近のアニメで自分がわかる範囲でまとめたのはいいけど、恐らくここに載ってないDDRっぽいゲームが出てくるアニメは他にも沢山あると思います……。何せオリジナルのゲームが出たのが1998年なので、2000年前半のアニメを漁れば他にもあるはず。多分。特にラブコメでゲームセンターに行くシーンを重点的に探せばありそう。
今も現役で稼働してるけど『トライブクルクル』で昔のゲーム扱いされてたのは、やっぱりブームを巻き起こしたのが99年〜2000年前半くらいだったからかも。6年前に書かれた『しゅごキャラ!!どきっ』の感想でもDDRのことを「一昔前にゲーセンで凄い流行っていましたね。」ってあるくらいだし。
ということであとは詳しい方に任せたいと思います(丸投げ)。
終わり。
艦これ期間限定海域「迎撃!トラック泊地強襲」を記録する
去年艦これイベントについて記事を2つ書いたんですが。
艦これ夏イベントを記録しようと思った - 戯れ言
艦これ期間限定海域「発動!渾作戦」を記録する - 戯れ言
今回のイベントもクリアできたので記録しようと思います。
開始前の当鎮守府。前回以上に資源を備蓄してあるので何とかなるだろうという楽観の構え。鋼材に至ってはカンストしてます。圧倒的じゃないか我が軍は。
E-1「泊地周辺の敵潜を叩け」
ということでまず一発目のマップからサクサクいきます。前回の「発動!渾作戦」ではE-1の難易度が「☆☆☆☆☆☆☆」だったけど、今回はそれより☆が一つ増えて「☆☆☆☆☆☆☆☆」。でも十分な練度の軽巡と駆逐艦、対潜装備が揃っていれば大丈夫なマップ。揃ってない人は……対潜装備作りましょう!
今回は難易度を「甲」「乙」「丙」の3つから選ぶことが出来る仕様になりました。今までは艦隊司令部のレベルで敵の強さが変動していたのでこれは嬉しい改良点。始めたばかりで自信がない提督や報酬さえ貰えればおkな提督は「丙」でいいし、勲章が欲しい提督やマゾな提督は「甲」を選べます。
私はマゾなので甲を選びました。
選抜メンバーはこの6名、普段1-5で潜水艦を血祭りにあげている人達です。今回のイベントでは札がついて出撃制限がかかるということはないので、初回から惜しみなく戦力を投入していけます。雪風以外に三式ソナーと三式爆雷をガン積みしていざ出撃。
出てくる敵は基本的に潜水艦オンリー。ボス前のGマスに限り軽巡とか輸送艦が混ざる編成が出てきますが、それほど脅威ではないと思います。
完全勝利することも容易い。ただあんまり慢心していると前回のように轟沈させてしまうかもしれないので気を引き締めます。
ルートは右回りと左回りがあるけど、自分の場合は殆ど右回りでボスに辿り着けた。一度だけ左回りで進んだけど何故そうなったかは不明。まぁどっちにしてもボスに着きます。電探装備は適当につけてたけど今回のイベントも前回同様、最後まで外れルートに飛ばされるということが無かった。毎回索敵値の判定ゆるくなってるっぽい?
ボスも潜水艦オンリー。が、ここまで来た艦隊なら何ら恐れることはないです。
撃破一発目で大鯨ドロップ。2-5や5-2を毎日捕鯨しまくっても出なかったのでこれは嬉しい! ただ今回のイベントでレア艦のドロップは実質この大鯨だけだった……何かドロップ厳しくなってないすか……。
そんなこんなで5回撃破するとゲージ破壊できます。大破撤退することもなく無事ストレートで破壊できた。まぁ最初なのでこんなもんでしょう。
サクッと終わらせて次のマップへ。ちなみに甲、乙作戦でクリアすると「烈風(六〇一空)」がもらえます。
【開始前】
【終了後】
減った資材は鋼材の10だけ。バケツの消費も2個で済んだ。楽だった渾作戦のE-1以上に楽なマップだったので、レア艦掘りにまた戻ってきたいと思わせてくれた。
E-2「トラック泊地空襲」
情報を集めると空母マシマシで行くと良いらしいとのことだったので、アニメを見た影響で加賀さんと瑞鶴を組ませてみた。あと秋月の対空カットインが火を噴くらしいので旗艦に入れて出撃。
この編成だとA→F→H→Iのボス一直線ルートで固定できた。道中はそんな苦労するマスはなかったと思うけど、Fマスは戦艦ル級flagshipが2隻出てくるので大破しないように祈ります。
ボス戦は空母マシマシということもあって航空優勢もすんなり取れます。
……が! 火力が足りない……。夜戦に持ち込んでもボスがピンピンしている……。
ということで編成を見直すことに。まず軽空母を外しましたが、代わりに軽巡を入れればルート固定できると聞いたので大淀さん投入。あとビス子の火力では足りない気がしたので、辛いものが苦手な長門IN。
火を噴く秋月の対空カットイン! ちなみにこのマップ以降もその対空能力で活躍してくれます。ありがとう秋月。
ラストは空母ヲ級改flagship、空母ヲ級flagship(新型艦載機)×2が出てきます。制空値が跳ね上がるので優勢を取るのも一苦労。何の対策もなしに行くとボコボコにされて帰ってくる羽目に……。
毎回イベントではラストダンス状態になってからが苦労するのですが、まだE-2というのにここも苦労した。とにかく航空優勢が取れない……ボスだけ残る……どうすればええんや!
答え:ゴリ押し
ちょっとでも楽になるよう瑞雲12型を載せた利根姉さんと山城を連れて行ったけど、結局最後に決めてくれたのは武蔵さんだった。
思った以上に苦労しつつE-3へ。ここを甲作戦でクリアすると「流星(六〇一空)」と「試製51cm連装砲」がもらえるので、多少しんどくてもE-2までは甲でクリアするのもありかと思います。
【開始前】
【終了後】
何度も出撃したせいかバケツがめっちゃ減った。ボーキも減った。E-2舐めてた……。ボスS勝利で朝霜がドロップするらしいがとても周回する気力が湧かない……。
E-3「連合艦隊、出撃!」
前半戦ラストのマップ。連合艦隊は物量で押し切れるので個人的に好き。
道中が2戦で済む固定ルートがあるということで第一艦隊に航巡を2隻、第二艦隊に駆逐艦を4隻投入して出撃。重雷装巡洋艦は1隻でも入れると羅針盤に翻弄されるっぽいので入れなかった。
2戦だし楽や〜と思ってたらボス前にダイソンが出てきます。やっぱりそんな美味い話はないのか……。
自分は機動部隊を選んだからかどうか分からないけど、このダイソンで大破撤退しまくるということはあまりなかった。昼戦で撃破一歩前まで追い詰められる感じ。ただ大破する時は大破するので単に運が良かっただけかもしれない……。ひたすら祈りましょう。
無事切り抜けるとボス戦へ。確かに2戦ルートは楽。ダイソンがなかったらもっと楽。
こちら、今回のイベントで初登場した軽巡クラス初の鬼。史実のトラック島空襲で戦没した那珂ちゃんと阿賀野を足して割ったような容姿と言われてるけど確かにそんな感じです。
そんな深海のアイドルこと軽巡棲鬼ちゃんですが装甲が硬い。とはいえ攻撃はそれほど脅威でもないし連合艦隊の物量で押しきれるレベル。夜戦段階で軽巡棲鬼のみ残ってるというパターンが多かったけど、その状態まで持ち込めば第二艦隊がフルボッコにしてくれました。
話は変わるけど、第二艦隊の旗艦は大破進撃しても轟沈しないという話を確認するために実際にやってみました。情報収集しまくってどうやら絶対に轟沈しないという確信を得ても試すのが怖かった……。もうやりたくない……。
最終形態は空母ヲ級flagship×2が空母ヲ級改flagship×2になります。制空値が4倍近くに跳ね上がるというまさに鬼の所業。航空優勢を取るため第一艦隊の空母は烈風ガン積みにして、ほぼ置物状態にします。
またしてもボスだけ残ってしまう。どう考えてもヲ級改flagshipにカスダメしか通らないのが原因。軽巡棲鬼より硬いんじゃないだろうか……。
いいところまで追い詰めてはいたので、下手に編成を弄らずにしばらく同じメンツで出撃していたら雪風が決めてくれました。やったぞ雪風、アニメにも出て欲しいぞ雪風。
U-511ちゃんもゲット。かわいい。早く育ててLO500にしたい。ユーやっちゃいなよ。
前半戦終了。何とか全て甲作戦でクリアできました。一番苦労したのはE-2だったと思う。連合艦隊は使う艦娘が多いのでバケツも資源も消費量が多くなっちゃうけど、やっぱり楽しいしイベントやってるって感じがする。
また情報収集してExtra Operationに挑むことにします。中規模イベントって話だったしまぁ大丈夫(フラグ)。
【開始前】
【終了後】
試行回数がそれほど多くなかったせいか、資源の消費量も思った以上に少なめで済みました。じっくりとEX海域に挑めそう。
E-4「敵機動部隊を捕捉せよ!」
E-4は通常艦隊で出撃するマップ。駆逐艦2隻以上必須とのこと。駆逐艦を満遍なく育ててきて良かった。
甲作戦にしようか迷ったけど、結局乙作戦を選択。
理由は2つあって、まず朝霜が未だに出てないので後々掘ることを考えました。E-2はしんどすぎるので周回するならE-4かなと。もう1つの理由は報酬の差。甲作戦でクリアした場合は「勲章x1、改修資材x6」がもらえるけど、乙作戦の場合は「勲章x1、改修資材x3」とネジ3つの差しかない! ネジだったら任務消化でも手に入るので無理して甲で頑張らなくてもいいかなーと思った。以上。
どんどん戦力を投入するぞい。対空の秋月を旗艦に置いて長門・武蔵の火力でブイブイ言わせていきます。大活躍の雪風は魚雷を積みまくってカットイン発動を期待。那珂ちゃんか阿賀野、もしくは舞風&野分を入れると楽なルートで固定できると聞いたので一番育っている那珂ちゃんを投入。最後に烈風加賀でいざ出撃。
Gマスでは輸送船が出てくるのでろ号の任務も消化できる。素晴らしい。ボスの1つ前は夜戦マスになりますが、大破撤退することは一度もなかった。今まで甲作戦で進めてきたので乙作戦ってこんな楽なのか!? と驚いた。
通称那珂ちゃんルートでボスまで到達。那珂ちゃんルート、確かに楽。
ボスは空母棲姫。何度も戦った記憶があるけど、通常艦隊でボスとして戦うのは初めてになるらしい。意外。そして相変わらず装甲が硬い。あと加賀さん単艦だと航空優勢取れなかった……。
航空優勢取れなくとも装甲が硬くとも、そんなことはお構いなく雪風のカットインが発動するとほぼ確実にトドメが刺せます。雪風有能すぎる……。
乙作戦でボスのゲージをちまちま削っていましたが、朝霜が出ないままストレートでクリアしそうだったのとまだ持ってない山雲も欲しかったので、丙作戦に切り替えて再びゲージを削っていくことにしました。
何だこの編成!? あっさり勝てた。クリアするだけなら丙作戦で十分ですね……。
丙作戦だと武蔵さんはオーバーキルなので、代わりに山城を投入してみたりもした。丙ならこれでも余裕。資材の消費も抑えられて懐にも優しい。
丙作戦で最終形態になったら乙作戦、乙作戦で最終形態になったら丙作戦、と何度か難易度変更してゲージを復活させてきたけど、一向に朝霜と山雲が出ないのでE-5をクリアしてから戻ってくる方針に転換。資材も有限ですしさっさと終わらせることにします。
乙作戦のラストは軽母ヌ級flagshipが軽母ヌ級eliteに、重巡が戦艦ル級flagshipに変化。今までもまともに航空優勢取れてこなかったのに更に苦戦を強いられることになります。
まともに優勢が取れないならいっそ制空を捨てる! ということで加賀さんOUT、再び武蔵を入れます。が……
ボロボロになって帰ってきた。やっぱり制空を捨てるのは無謀だったんや……。他の攻略法としては空母を2隻入れるというもの。それで行くか?
いいや、大和さんで行くね! ということでゴリ押し戦法です。戦略もクソもない。
最後も雪風のカットインでトドメ。ありがとう雪風。レア艦堀りで周回する時は空母2隻入れよう……。
そしていよいよ最終海域に突入です。☆13という表示が見えるけど見なかったことにする。
【開始前】
【終了後】
上ではあっさりクリアした感じに書いたけど、実際は滅茶苦茶苦労した。ボスには容易に辿り着くけど、とにかく空母棲姫にダメージが通らない。敵戦艦も厄介で何度も大破させられた……。結果武蔵&大和の修復などに大量の資材が消えていった。燃料、弾薬、鋼材が2万ずつ減るという完全に誤算の展開。連合艦隊でもないのにバケツも100個以上消えた。ところがどっこい 夢じゃありません……! 制空を捨てるスタイルだったけどとてもオススメできる攻略法ではない。乙作戦舐めてた……。
E-5「決戦!連合艦隊、反撃せよ!」
泣いても笑ってもこれで最後。絶対深海棲艦なんかに負けたりしない!!
クリアするだけなら丙作戦でも十分だけど、やはり甲作戦は一度でもいいから挑戦してみたい! ということで甲を選びます。甲種勲章も欲しいですし、期間ギリギリまで頑張ってみて駄目なら丙に切り替えていくつもり。
道中3戦ルートで固定するために第二艦隊の旗艦にでち公を置きます。水上打撃部隊なので1隻しか入れられない空母に代わって軽空母を2隻、長門型と大和型も総動員。対空カットイン秋月、魚雷カットイン雪風、そして過去のイベントで幾度となく大活躍してくれたハイパーズ大北を入れ、これ以上の火力はないというメンツでいざ出撃。
なお、このE-5では初めて艦隊司令部施設を使ってみることにしました。今までのイベントでは大破したらどうせ戦力が削がれるんだから、退避とかさせずに即撤退だろうと考えていたんですが、少ない戦力でも確実にボスに辿り着いてゲージを削れるなら削っていこうと。
艦隊司令部施設を使い、大破艦を退避させてボスに辿り着いた例。何故今まで使わなかったのだろうというくらい便利で、オプションとして持つだけで難易度がグッと下がるなぁと思いました。あると無いのでは大違い。ボスに辿り着く確率が上がります。本当何で今まで使わなかったんだろう……過去の自分に教えてあげたい……。
最初のマスでいきなり軽巡棲鬼が出てきます。ひどいマップだ!
しかし連合艦隊の前では恐るるに足らず。第二艦隊の旗艦にでち公を置いているので、軽巡・駆逐艦の攻撃は全部吸ってくれます。大破撤退率はそんなに高くなかった。
2戦目のマスは戦艦タ級flagshipと戦艦ル級flagshipが計4隻出てきます。が、ここもそれほど怖くなかった。相手の攻撃はあまりクリティカルに当たらないし安定して勝ててた印象。
それよりも最大の問題はボス前の空母おばさんですよ! 大破撤退率がここで滅茶跳ね上がる。何度も大破させられてヘイトが溜まりまくりますが、とにかく祈ります……。不安ならキラ付けで。
ちなみにボス前のマスはGマスとHマスの2種類があるけど、ランダムなのかここは完全に固定できなかった。まぁどっちにいっても結局空母棲姫と当たりますが。
無事ボスに辿り着くと出てくるのは戦艦水鬼とかいう強化バージョンダイソン。耐久は500もあるし装甲・火力も桁違い。随伴艦も強力でもうどこから手を付けていいかわからないシロモノ。
でも烈風ガン積みなので航空優勢は取れる。
雪風カットイン!
それでも落とし切れない……いやこれ最終形態になったら勝てるんか? という思いがふつふつと。
運がいいと全滅させることも可能。しかし先行攻略組が最終形態で苦労してるのを見てやっぱこれ無理なんじゃ……と思えてきた。いやだってあの敵編成見たら……。
ゲージを半分ほど削ったところで大和型の装備を見直すことにした。ずっと一式徹甲弾+観測機で着弾観測射撃の発動を主体にして戦ってきたけど、大和型はカスダメしか出ない……。あまりにもダメージが通らないので、長門型に一式徹甲弾を載せて大和型の2人は電探+観測機を搭載することに。結果的に前より断然ダメージが出るようになったので良かった。
逆に長門型は着弾観測でガンガン敵を沈めていって爽快だった。特に陸奥は着弾観測射撃が発動すると空母おばさんでも一発で落としてくれた。はっきり言って今回のイベントのMVPは陸奥だったといえる。むっちゃん最高や!
E-5ラストのトリプルダイソンを実際に目の当たりにした時の僕 pic.twitter.com/mDn56VWTsp
— キュアアイカツおじさん (@katoyuu) 2015, 2月 12
いつの間にか最終形態になってたようでそのまま突撃してしまったのだけど、やっぱり現実は甘くなくストレートで落とすことはできなかった。
先行攻略組がトリプルダイソンとかwww無理ゲーwwwwという反応をしてたのが分かった。昨年の夏イベントではE-6で「戦艦棲姫を2隻相手にしなきゃいけないの!?」とか書いてたけど、それを上回るトリプルダイソンとかもうおかしすぎる。実際に相対すると笑うしかないです。
ということでラストダンス用の編成を見直します。制空的には空母1隻でおkらしいので軽空母2隻から加賀さんに置き換え、旗艦に利根姉さん。
第二艦隊は時雨、雪風、ハイパーズのカットインを期待しつつ、でち公を下げて火力高めのビス子を投入。一発で決めてくれ! と祈りつつ出撃。
ダメだー! pic.twitter.com/ZQKrkDPNGD
— 今日も一日がんばるぞい!bot (@zoi_bot) 2015, 1月 22
1回の出撃でこんなんなります。資材が……資材があっという間に吹っ飛んでいく……。
加賀の装備も見直してみる。4スロット目に彩雲を載せていたけど反航戦ばかり引きまくる。あまりにも反航戦ばかりなのでそれならもう彩雲はいいや、ということで天山一二型(友永隊)に変更。T字不利が出ないように祈ります。祈ってばっかりだ。
ここにきてやっと今回のイベントで初めて決戦支援を出します。提督の決断(遅すぎる)。
おっ、なかなかいい感じじゃないですかー!? もしかしたらという光明が見え始める。以後毎回決戦支援を出すことに。
ラストダンス10回超えたくらいでボス前のマスで朝霜ゲット。これでレア艦掘りを考えなくてよくなった……。
ボスが全然落とせないので再び装備を見直す。北上に魚雷を積んでカットインを期待したけど、ウチの北上様は運を底上げしてないので発動率が高くなかった……。連撃を期待して20.3cm(3号)連装砲を載せることにします。もっと早く気づくべきだった……。
またボス到達率がガクッと減る……。辿り着いても攻撃がダイソンに吸い込まれてボスに当たらないという日々が過ぎていく。ダイソンが……ダイソンズが憎い!
しかし出撃数が数十回に達しようというところでその瞬間が訪れた。
【トリプルダイソン攻略法】
その1、決戦支援で下3つの雑魚に致命傷を与えます。2隻沈められれば儲けもの。
その3、ハイパーズの開幕魚雷と昼戦で雑魚3匹とダイソン1隻を沈めます。
その4、夜艇と照明弾と探照灯を発動させます。
その5、時雨や雪風など魚雷満載の駆逐艦によるカットイン発動で残ったダイソンを沈めます。
ね、簡単でしょ?
なおもう1回やってみろと言われたらできないもよう。
天城さん! これが天城越えか……。
果てしない激闘の末、甲種勲章も入手。何度も無理かと思ったけどクリアできて良かった……。
【開始前】
【終了後】
このE-5だけで油と鋼材が5万ずつ、弾薬も3万吹っ飛んだ……。去年の夏イベントでは資材が各25000前後ずつ減った……とか言ってたけど、それはまだぬるい方だった。中規模のイベントじゃなかったんですかー! 「渾作戦」くらいの難易度だと勝手に思ってたYO……もうトリプルダイソンは相手にしたくない。
まとめ
今回のイベントは甲乙丙の難易度が選べるようになったのがとても良かった。勲章は欲しい人だけがチャレンジすればいいし、新しい艦娘が欲しい人はゆるい難易度でもいいし、少なくとも艦隊司令部のレベルで敵の強さが変化することがなくなり、ハゲるストレスが減った。
最後の海域を振り返ってみるとあんまりキラ付けはしなかったように思う。そう、過去の海域に比べればボスに辿り着く回数が多かった。マップ単独の凶悪さでいえば、やっぱり2013年秋イベントE-4、2014年夏イベント最深部のほうがきつかったと思う。まぁあれと比べるのはどうかと話もありますが……今までのイベントではボスに辿り着くまでがまず大変で挑戦権がなかなか得られなかったけど、今回はとりあえずボスに辿り着いて撃破に苦労するという構図が殆どだった気がする。
まぁそうは言っても空母おばさんにワンパン大破ということも少なからずあったのでやっぱりそこは運かもしれない……。
運といえば毎回イベントの時に話題に上がるけど、運ゲーか否かという議論が今回もあった。
高瀬奈緒文さんによる「艦これは運ゲーなのか」 - Togetterまとめ
JSF氏とhir提督との対談 - Togetterまとめ
自分の場合はやれることをやりきって祈るというスタイルだったので、結局最後は運という感じだった。そもそもやれることをやりきるといっても、十分手を尽くしたといえるラインは個人個人で違うので難しい。ここまでやれば絶対クリアできるという確証もないですし(ちなみにウチの鎮守府のケッコン艦は雷ちゃん1隻のみ)。
なるべくヘイトを溜めないために資材を十分に用意して、ワンパン大破したらあー運が悪かった、次行こう次。という感じで乗り切ってたと思う……。
艦これのイベント絡みで、まーたブララグのロックの画像が流れてきてますが、あれをドヤ顔で貼ってる人って、あんな感じでイベントに挑んでるつもりなんじゃろか。イベント中の発言を見る限り、むしろカイジのおっちゃん画像の方が妥当だと思うのですが pic.twitter.com/w98cGdLssj
— 神無月久音 (@k_hisane) 2015, 2月 16
自分は断然カイジのおっちゃん状態でしたね……。ダイソンに当ててくれ……! と祈ってばっかりだった。多分次回のイベントでも祈ってると思います……。
おわり。
【関連】
「艦これ」2015年冬イベント「迎撃!トラック泊地強襲」プレイレポート - GAME Watch
【艦これ】 「決戦!連合艦隊、反撃せよ」 攻略記 (2015年冬イベントE-5) :Runner's High!:So-netブログ
艦これ攻略 迎撃!トラック泊地強襲 E-1 阿賀野自らの弔い合戦 : さざなみ壊変
艦これ攻略 迎撃!トラック泊地強襲 E-2 旗艦明石出ます! : さざなみ壊変
艦これ攻略 迎撃!トラック泊地強襲 E-3 燃料ないけど連合艦隊、出撃! : さざなみ壊変
艦これ攻略 迎撃!トラック泊地強襲 E-4 那珂ちゃんルートで火力足りない : さざなみ壊変
艦これ攻略 迎撃!トラック泊地強襲 E-5 資源なしで甲作戦トリプルダイソンへ挑む : さざなみ壊変
艦これ 2015年冬イベント 泊地周辺の敵潜を叩け(E1甲) クリア - ABC, ABC, ハーン, E男…
艦これ 2015年冬イベント トラック泊地空襲(E2甲) クリア - ABC, ABC, ハーン, E男…
艦これ 2015年冬イベント 連合艦隊、出撃!(E3甲) クリア - ABC, ABC, ハーン, E男…
艦これ 2015年冬イベント 敵機動部隊を捕捉せよ!(E4甲) クリア - ABC, ABC, ハーン, E男…
艦これ 2015年冬イベント「決戦!連合艦隊、反撃せよ!」(E5甲)削り編 - ABC, ABC, ハーン, E男…
艦これ 2015年冬イベント「決戦!連合艦隊、反撃せよ!」(E5甲)ゲージ破壊編 - ABC, ABC, ハーン, E男…
艦これ2015年冬イベントの思い出 E-1夕張さんが楽しそうでなによりです篇 - 万来堂日記3rd(仮)
艦これ2015年冬イベントの思い出 E-2 朝霜ゲットしたぜ篇 - 万来堂日記3rd(仮)
艦これ2015年冬イベントの思い出 E-3 当鎮守府で最高の練度を誇り世界で最も可憐な重巡洋艦であるところのマイラブリーエンジェル羽黒たん篇 - 万来堂日記3rd(仮)
艦これ2015年冬イベントの思い出 E-4 完全に作戦が悪いのよ篇 - 万来堂日記3rd(仮)
艦これ2015年冬イベントの思い出 E-5 正面から殴り合い篇 - 万来堂日記3rd(仮)
艦これ2015年冬イベント『迎撃!トラック泊地強襲』第三海域(E3)「連合艦隊、出撃!」攻略編成 | Kousyoublog
艦これ2015年冬イベント『迎撃!トラック泊地強襲』第四海域(E4)「トラック諸島海域 敵機動部隊を補足せよ!」攻略編成 | Kousyoublog
OCNのホームページサービスは2015年2月28日で終了します
意外と周知されてなかった気がするので。
今日Twitterでこの記事が流れてきたんですが。
水樹奈々が13年前にライブした学園祭のサイトが残っている - 廃墟サイトの国
http://www6.ocn.ne.jp/~seaair/nana/
開設:不明
最終更新:2001/11/23
最終更新が13年前! よく残ってたもんだなぁ、と思ったらOCNのホームページサービス「Page ON」を使ったサイトだった。
OCNは好きな事業者ではないが、ホームページサービスを維持し続けているという一点だけで賞賛に値する(ジオシティーズの区画整理とかinfoseekとかで消えたこの手のレポートはごまんとあるはず
そうそう、東めたとかTripodとかinfoseekとかまぁ他にも色々あったと思うけど昔のサイトは殆ど見れなくなってしまった(Internet Archive越しに見ることはできるだろうけど)。黒歴史を残しておきたくない人にとっては朗報かもしれないけど、資料的価値のあるものが失われるのは悲しい。
で、この「水樹奈々トーク&ライブ in Wakhok!」のページなんですが、これももうすぐ消えます。
平素より「Page ON」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、2015年2月28日をもちましてOCNのオプションサービス「Page ON」を終了します。これに伴い、2014年7月31日をもって新規お申し込みの受け付けを終了いたしました。これまでご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。「Page ON」ご利用中のお客さまには、他ホームページサービスへの移行をおすすめしますので、お手数ですが、下記のご案内をご一読いただき、移行のお手続きをお願いします。なお、今後新たに情報発信ツールをお探しのお客さまには、NTTレゾナント社が提供する「gooブログ」を推奨いたします。
お客さまには大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。何卒ご理解いただけますよう、お願いいたします。
2015年2月28日をもって、現在Page ONにお預けいただいているコンテンツが削除されますので、必要に応じてコンテンツのダウンロードをお願いします。
ということで後で見返したい人はローカルに保存することをオススメします。
この間もドラクエ5がスマホで出ると聞き、ふと悪役名簿のサイトでゲマの解説が読みたくなったので見に行ったら消えてました。仕方ないのでInternet Archiveを掘ってたんですが、後で見たら復活してた。かように個人サイトとはろうそくの炎のようなものなんですよね……。
ということでこういう個人サイトっていつ消えてもおかしくないので、どのサービスだろうが後で見たいと思ったらすぐ保存するようにしようかなと思いました。
ちなみにYouTuberがカップ麺に色々な飲み物入れて食す、みたいなことやってるのを見て思い出した爆裂!カップメンはまだ残ってた。ビックリした。
あと私事で恐縮ですがウチのサイトもOCN使ってるので来年の2月いっぱいで消えます。OCNのPage ONはNTTコミュニケーションズが存続する限り残っていくものだとばかり思っていたので寝耳に水でした。一応10年以上ここでやってきたので通知が来たときはちょっと悲しくなりましたが仕方ないです。
まぁ今どき個人で一から立ち上げてサイトやる人なんて殆どいないでしょうしSNSで事足りますしね……。
http://katoyuu.iinaa.net/
一応データだけは忍者ツールズさんとこのスペースに移動させたけど、ニュース更新は終了してるので特に弄るところがなかった。
終わり。
※追記
アクセス可能期間が設けられたようです。
NTTコミュニケーションズは、2015年2月28日をもちまして
OCNのオプションサービス「Page ON」を終了させていただきましたが、未だ多くのお客さまがコンテンツの移行を終了されていない状況を鑑み、
お客さまのコンテンツデータにつきましては2015年5月31日までアクセス可能な期間を設けます(以下、「経過期間」と言います)。
【関連】
Web上での理想の消え方〜願わくば「俺ニュース」のように〜 - 空気を読まない中杜カズサ
インフォシークはそれからどうなったか : Timesteps
大変です!! 社長! 御社のホームページが死にかけています!posted with amazlet at 14.12.15